京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:119
総数:871061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

5月16日(木)今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★ポークカレー
★ひじきのソテー

今日は豚肉を使ったポークカレーが登場しました。
ポークカレーは肉や野菜を炒めた後煮て、手作りのカレールーを入れてからさらにじっくりと煮込んでいます。
手作りのカレールーはバターとサラダ油、小麦粉を1時間ほど焦がさないように炒めて、そこにカレー粉や溶かした脱脂粉乳を加えて作っています。
手作りのカレールーは香ばしいよい香りがしました。


今日もごちそうさまでした!

5月13日(月)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★マーボどうふ
★春雨のいためもの


今日の給食にはピリッと辛いマーボどうふが登場しました。
マーボどうふにはチキンスープテンメンジャン・料理酒・赤みそ・醤油・砂糖・一味唐辛子を使って味付けをしています。
またにんにくも使うことで香りやコクもあるとてもおいしいマーボどうふです。

春雨のいためものは野菜と春雨をいためてしいたけの戻し汁・砂糖・醤油・料理酒・塩で味付けをしています。
しいたけの戻し汁を使ってうま味が増した春雨のいためものはごはんと一緒に食べてもとてもおいしく食べられました。

今日もごちそうさまでした!

5月10日(金)今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食

★ごはん
★牛乳
★鶏肉のてり焼き
★キャベツの煮つけ
★赤だし

今日の給食の鶏肉のてり焼きは鶏肉に下味をつけた後、片栗粉と玉ねぎを混ぜ合わせてスチームコンベクションオーブンで焼きました。
焼くときは一度全体に火を通してからその後焼き目つけて香ばしく仕上げています。
鶏肉のてり焼きはふっくらと柔らかく、甘辛い味がよくしみこんでいてご飯と一緒においしく食べることができました。


今日もごちそうさまでした!

5月9日(木)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★油あげのチャンプル
★クーブイリチー
★パインゼリー

今日の給食では沖縄の郷土料理であるチャンプルとクーブイリチーが登場しました。
チャンプルは沖縄の言葉で混ぜ合わせるという意味があり、油あげと野菜を炒めた後卵を加えて混ぜ合わせています。
またクーブイリチーは沖縄の言葉でクーブ(こんぶ)イリチー(炒め煮)となり、こんぶの炒め煮という意味になります。
給食では豚肉と切干大根、こんにゃく、水で戻した細切りこんぶを炒め、味つけをする時に細切りこんぶの戻し汁を加えて汁気がなくなるまで炒めました。
食べ物にこんぶのうま味もしみこんでごはんによく合う味付けになっていました。


今日もごちそうさまでした!

5月8日(水)今日の給食

画像1
画像2
今日の給食

★ミルクコッペパン
★牛乳
★大豆と鶏肉のトマト煮
★ほうれん草のソテー

今日の大豆と鶏肉のトマト煮は学校でゆでた大豆を鶏肉や野菜と一緒にトマト煮にしました。じっくりと煮込まれた大豆はほくほくとした食感や、
甘みも感じることができました。

大豆には筋肉をつくるたんぱく質だけでなくカルシウムや鉄分、食物繊維といった多くの栄養が含まれています。
給食ではトマト煮や煮豆などの煮ものだけでなく、ドライカレーやいためものにも大豆を使うことがあります。
大豆はよく火を通すことでほくほくとした食感や甘みを味わうことができます。

今日もごちそうさまでした!

5月2日(木)今日の給食

画像1
★ごはん
★牛乳
★カラフルライス(具)
★ジャガイモのソテー
★スープ

今日のカラフルライスの具は新しく登場した献立です。
オリーブオイルで鶏肉や色とりどりの野菜をいためた後、塩・こしょう・醤油・ガーリックパウダーで味付けをしています。
カラフルライスの具を自分でごはんに混ぜて食べました。
色とりどりの野菜の色やにんにくの良い香りを楽しむことができてとてもおいしく食べることができました。

今日もごちそうさまでした!

5月1日(水)今日の給食

画像1
今日の給食

★バターうずまきパン
★牛乳
★キャベツの米粉クリーム煮
★もやしのカレーソテー

バターうずまきパンはバターの香りがよい児童たちに人気のあるパンです。
キャベツの米粉クリーム煮は春においしいキャベツを肉や他の野菜と一緒に手作りのホワイトルーで煮込んだ献立です。
手作りのホワイトルーで肉や野菜をじっくりと煮込むことで少し甘みのあるクリーム煮になります。
パンと一緒に食べるととてもおいしく食べることができました。


今日もごちそうさまでした!

4月26日(金)今日の給食

画像1
今日の給食

★ごはん
★牛乳
★さばのたつたあげ
★小松菜と切り干し大根の煮びたし
★いものこ汁

さばのたつたあげはさばをしょうゆ・しょうが・料理酒と一緒に漬けて下味をつけた後、米粉と片栗粉を混ぜ合わせて作った衣をつけて油で揚げています。
さばのたつたあげは香ばしい香りやさくさくとした食感がよく、ごはんと一緒に食べるととてもおいしく食べることができました。
また、小松菜と切り干し大根の煮びたしは先に切り干し大根をけずり節で取っただしで煮ることで切り干し大根が柔らかく、だしのうま味がよくしみこんでいておいしく仕上がっていました。
彩りもとてもよいおかずです。


今日もごちそうさまでした!

4月24日(水)今日の給食

画像1
今日の給食

★味つけコッペパン
★牛乳
★ポークビーンズ
★小松菜のソテー

今日のポークビーンズは大豆をゆでた後、肉や野菜をトマトケチャップ、ウスターソースと一緒に煮ているところに加えてじっくりと煮込みました。
じっくりと煮込んだ大豆には肉やトマトのうま味が絡み、ほくほくとした食感も味わうことができました。
パンと一緒に食べてもとてもおいしかったです。

今日もごちそうさまでした!

4月22日(月)今日の給食

画像1
画像2
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★チキンカレー
★ひじきのソテー

今日は今年度初めてのカレーが登場しました。
今回のカレーは鶏肉を使ったチキンカレーです。
給食のチキンカレーにはたくさんの材料や調味料を使っておいしくしています。
給食時間に見るムービーではチキンカレーの作り方や使われている材料を紹介しました。

今日もごちそうさまでした!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校からのお知らせ

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp