京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up38
昨日:79
総数:872261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

7月10日(月) 今日の給食

画像1画像2
今日の献立は
麦ごはん 牛乳 洋風そぼろごはん(具) はるさめスープ でした。

洋風そぼろごはんは新献立です。
にんにく・しょうがとともにひき肉や野菜をいため、さとう・ウスターソース・しょうゆ・カレー粉で味をつけています。
バジルも入っているので、香りも良くご飯に合いました。

きゅうしょくポストにも、「いろどりがよかったです」「よいかおりでした。」など
様々な感想のお手紙が入っていました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

7月7日(金) 今日の給食

画像1画像2
今日の献立は

きつね丼(具) オクラとキャベツのごま煮 七夕そうめん でした。

今日は七夕の行事献立でした。
天の川に見立てたそうめんと、星形のオクラが特徴です。

みなさんは、短冊にどんなお願い事をしましたか?
給食室では、「大宮小のみなさんが、給食をしっかり食べて元気に過ごせますように」とお願いしました★

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

6月28日(水) 今日の給食

画像1画像2
今日の献立は

バターうずまきパン 牛乳 夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り) 野菜の洋風煮 でした。

夏野菜のボロネーゼには、ズッキーニ・なすが入っています。
じゃがいもは一度オーブンで焼くことで、こんがりした食感を楽しめるようにしています。
パンにもよく合う献立でした。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

6月26日(月) 今日の給食

画像1画像2
今日の献立は

麦ごはん 鶏肉のさっぱり煮 小松菜のごまいため とうがんのくずひき でした。

とうがんは夏が旬の野菜ですが、冬まで保存がきくことから漢字で「冬瓜」と書きます。
今日は油あげやにんじんとともにくずひきにしています。
とろっとした食感やだしのうまみを感じられる献立でした。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

6月14日(水) 今日の給食

画像1画像2
今日の献立は

コッペパン(国内産小麦100%) 牛乳 ツナサンドフレンチ味(具) チャウダー でした。

今日は、自分でパンに具材を挟んで食べるツナサンドでした。
シャキシャキのキャベツとツナのうまみがおいしい献立です。

1年生も上手にパンにはさんで食べていました!

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

6月6日(火) 今日の給食

画像1画像2画像3
今日の献立は

ごはん 牛乳 夏野菜のあんかけごはん(具) ひじきの煮つけ でした。

夏野菜のあんかけごはん(具)には、夏が旬の万願寺とうがらしとなすを使用しました。
一度素揚げすることでうまみをとじこめ、いろどりもよく仕上がります。

とろみのあるあんかけはけずりぶしでだしをとっているため、ごはんにもよく合いました!

教育委員会のホームページにもレシピが掲載されていますので、ぜひご覧ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000024...

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

5月30日(火) 今日の給食

画像1画像2
今日の献立は

ごはん 牛乳 にしんなす かきたま汁でした。

にしんなすは、海から遠く離れた京都で昔から食べられてきたおばんざいの一つです。
にしんとなすは旬の時期が同じで相性が良く、「であいもん」と言われています。

1年生の教室に行くと、「おいしい!」「おかわりください。」と
おいしそうに食べている様子が見られました。
中には苦戦している人もいましたが、「食べてみたらおいしかったからもう少し食べます。」と頑張って挑戦していました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

5月17日(水) 今日の給食

画像1
今日の献立は

ミルクコッペパン 牛乳 ベーコンとポテトの変わりオムレツ
トマトスープ でした。

ベーコンとポテトの変わりオムレツは、じゃがいもをスチームコンベクションオーブンで蒸した後、ベーコン・たまねぎ・にんじんとともに炒め、最後に卵を入れて蒸すように加熱して仕上げました。

ふわふわの卵がとてもおいしかったです。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

5月15日(月) 今日の給食

画像1
今日の献立は

麦ごはん 牛乳 肉じゃが(ピリカラみそ味) もやしの煮びたし
でした。

給食の肉じゃがは3種類あり、今日はトウバンジャンや赤みそで
味つけしたピカラみそ味でした。
程よい辛さがごはんにとっても合いました。

そらいろ学級の教室に行くと、「じゃがいもがおいしいな。」
「あかいものが見える!これがぴりからだ!」と入っている具材を
よく見ながら食べていました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

5月12日(金) 今日の給食

画像1画像2
今日の献立は

ごはん 牛乳 ツナそぼろどんぶりの具 トマトだご汁 でした。

「だご汁」は、九州地方でよく食べられる料理です。「だご」はだんごを表します。
給食では、トマトを使ってだんごを作りました。
給食室で生地から手作りし、生地をスプーンですくって釜に落として作りました。
だんごと汁の両方にトマトを使っています!


もちもちのだんごや、かつおぶしのだしがおいしかったです。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

その他配布文書

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp