京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up21
昨日:62
総数:484522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

今日の給食<7月20日(木)>

 今日の献立は、
〇黒糖コッペパン
〇牛乳
〇じゃがいものクリームシチュー
〇ツナとキャベツのソテー
でした。

 子どもたちから人気のあるクリームシチューの日は、暑い日でもすぐに食缶が空っぽになります!今日も1年生のクラスではおかわりの行列ができており、すぐになくなっていました♪

 明日の給食は、「とうふの四川風」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

今日の給食<7月18日(火)>

画像1
 今日の献立は、
〇ごはん
〇牛乳
〇肉じゃが(カレー味)
〇小松菜と切干大根の煮びたし
でした。

 今日の肉じゃがはカレー味なので、ごはんが進みました。給食室では、子どもたちが食べる頃にじゃがいもがちょうどやわらかくなるよう、調理時間を逆算して作ってくださいました。

 明日の給食は、「さばそぼろ丼(具)」です。お楽しみに!
画像2

今日の給食<7月14日(金)>

画像1
 今日の献立は、
〇ごはん
〇牛乳
〇鶏肉ととうふのくず煮
〇だいこん葉のごまいため
〇みかん
でした。

 今日は、暑い日にぴったりの冷凍みかんが登場しました。子どもたちは朝からずっと楽しみにしていたようで、ひんやり冷たい冷凍みかんを嬉しそうに食べていました♪

 火曜日の給食は、「肉じゃが(カレー味)」です。お楽しみに!
画像2

今日の給食<7月13日(木)>

 今日の献立は、
〇麦ごはん
〇牛乳
〇洋風そぼろごはん(具)
〇はるさめスープ
でした。

 「洋風そぼろごはん(具)」は、今月の新献立です。夏が旬のピーマンを使用しました。にんにく・しょうがとともにぶたひき肉や野菜をいため、さとう・ウスターソース・しょうゆ・カレー粉で味つけしました。
 子どもたちからも、「ピーマンは苦手だけど、この味つけだと食べられた!」「苦手なピーマンを、初めて好きになれた!」などの感想が届き、大変好評でした。

 明日の給食は、「鶏肉ととうふのくず煮」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

調理の様子<洋風そぼろごはん(具)>

 洋風そぼろごはん(具)の調理の様子を紹介します。

 夏場の給食室は、まるで蒸し風呂のように暑く、立っているだけでも滝のような汗が出てきます。給食調理員さん、暑い中、毎日おいしい給食を作ってくださりありがとうございます!!
 1学期の給食も残すところあと5回です。最後までおいしく味わって食べてくださいね♪
画像1
画像2
画像3

今日の給食<7月11日(火)>

 今日の献立は、
〇コッペパン
〇牛乳
〇大豆と鶏肉のトマト煮
〇ほうれん草のソテー
でした。

 先日決まった給食キャラクターの「コッペくん」の名前にちなんで、毎週火曜日のパンの日を「コッペくんの日」と呼んでいます。早速子どもたちも、給食室の展示食を見ながら「やった!今日はコッペくんの日や!」と嬉しそうでした♪

 「大豆と鶏肉のトマト煮」は、大豆がふっくらとやわらかく、トマト味なので食べやすかったですね。
 
 明日の給食は、「豚肉とゴーヤのしょうがいため」です。夏が旬のゴーヤが登場しますよ。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

今日の給食<7月10日(月)>

画像1
 昨日の献立は、
〇麦ごはん
〇いわしのしょうが煮
〇かぼちゃの煮つけ
〇みそ汁
でした。

 「かぼちゃの煮つけ」は、スチームコンベクションオーブン(スチコン)で作りました。スチコンで作ることで、煮崩れせずにやわらかく仕上がります。やさしい甘さでおいしかったですね。
画像2

今日の給食<7月6日(木)>

画像1
 今日の献立は、
〇麦ごはん
〇牛乳
〇鶏肉とうずら卵のスパイシーいため
〇豆腐と青菜のスープ
でした。

 「鶏肉とうずら卵のスパイシーいため」は、カレー粉、ウスターソース、トマトケチャップ、さとうで味つけしました。給食室からはカレー粉のおいしそうな香りがただよい、早くも食欲をそそられました。
 子どもたちからも大変好評で、特にプリプリのうずら卵はあっという間になくなりました。カレー味なので、ごはんもすすみましたね♪

 明日の給食は、「高野どうふのそぼろ煮」です。お楽しみに!
画像2

今日の給食<7月4日(火)>

 今日の献立は、
〇ミルクコッペパン
〇牛乳
〇夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)
〇野菜の洋風煮
でした。

 「夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)」は、スチームコンベクションオーブン(スチコン)で表面にこんがり焼き目がつくように作りました。
 3.4時間目が水泳学習だった1年生からは、「すごくいいにおいがしてた!」「ハッシュドビーフに似たにおいがする!」との声が上がっていました。
 
 見た目はもちろん、味も最高においしいボロネーゼ!教室の食缶は、あっという間に空っぽになっていました。1年に一度だけの夏限定献立、おいしかったですね☆

 明日の給食は、七夕献立の「たなばたそうめん」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

おうちで給食を作ってみよう!<プリプリ中華いため>

画像1
 昨日実施した給食試食会で、保護者の方から「レシピを知りたい!」との声が多かった献立を、いくつか紹介します。

 今日紹介する献立は、子どもたちからも教職員からも大人気の「プリプリ中華いため」です。
 ひと昔前は、干しいたけのかわりにきくらげを使用していました。コリコリとした食感も楽しむことができるので、おすすめです♪
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp