京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:65
総数:485102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

今日の給食<2月15日(木)>

 今日の献立は、
〇麦ごはん
〇とりとすぐきのまぜごはん(具)
〇切干大根の煮びたし
〇豚汁
でした。
 
 今日は、月に一度の和(なごみ)献立の日です。
「とりとすぐきのまぜごはん(具)」は、今月の新献立でした。
「すぐき」は、京都の三大つけもののひとつで、京都で昔から食べられているつけものです。すぐき菜は乳酸発酵させて作るので、独特の香りとすっぱさがあります。
 そんなすぐきを、今日はチキンささみ・にんじん・ごまと一緒にいためて、混ぜごはんの具にしました。他の食材と合わせていためることで、酸っぱさがやわらぎ、子どもたちも食べやすかったようです。

 明日の給食は、「大豆と鶏肉のトマト煮」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

今日の給食<2月14日(水)>

 今日の献立は、
〇ごはん
〇牛乳
〇平天の煮つけ
〇揚げ里いものあんかけ
でした。

 「揚げ里いものあんかけ」は、1年に1回だけ登場する献立です。里いもを昆布だし・みりん・うすくちしょうゆと一緒に煮て、下味をつけています。その後、米粉をまぶし、油でカラッと揚げます。一度煮てから油で揚げるので、もちもちとした食感になります。 
 そぼろあんは、かつおぶしのだしで鶏ひき肉を煮て作ります。外はカリっ、中はもちもちの里いもと、かつお節の香りが広がるそぼろあんとの相性がよく、とてもおいしかったですね。
画像1
画像2
画像3

新献立!「タンドリーチキン」

 今日の給食は、新献立の「タンドリーチキン」が登場しました!
子どもたちは、この日を楽しみにしていた様子でした。

 給食室での調理の様子を紹介します♪
 カレー粉と塩、しょうゆ、トマトケチャップ、にんにくを合わせた調味液で鶏肉に下味をつけ、じゃがいもと混ぜてスチコンで焼きます。鶏肉とじゃがいもは、表面はカラッと、身はふっくら焼け、カレー粉とにんにくの風味が口の中で広がります。

 子どもたちからも教職員からも大好評で、「おいしすぎるから、なくなるのがもったいない!」「おいしくて感動した!」「毎年食べたいな」などの嬉しい感想がたくさん届きました♪
画像1
画像2
画像3

給食週間 3日目

 給食週間3日目です。
 今日は、チキンカレーの中に、星型のハッピーキャロットが入っていました!当たった人の中には、今日が誕生日の人も!
「もったいないから食べたくない〜」「今日はいいことがありそう!」など、とてもうれしそうな様子で味わって食べている様子でした。
 ハッピーキャロットが当たった人には、「給食しおり」がプレゼントされました。

 給食クイズに正解したクラスに今日新たに配られた食材カードは、さといも・にんじん・とうにゅうです。
「予想していた献立とちがう!」「早く答えを知りたい!」などと、楽しみながら取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

給食週間2日目

 給食週間2日目です。
今日もクラスで張り切って給食クイズに取り組んでいる様子でした。クイズに正解したクラスに新たに配られた食材カードは、玉ねぎ・にら・とりにくの3種類。
「シチューかな?」「プルコギやと思う!」など、予想をしながら楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

学校給食週間が始まりました!

 1月22日(月)から26日(金)の5日間は、鏡山小学校の給食週間です。今年度は、大きく4つの取組があります。

★セレクトデザート:みかんゼリーかりんごゼリーのどちらか好きな方を選んで食べます。
★ハッピーキャロット大作戦:5日間のどこかの給食に、星型にんじんが入っています。入っていた人には、素敵なプレゼントを用意しています!
★動画視聴「給食室の一日」:給食調理員さんの1日のお仕事に密着取材しました。いろいろな秘密が見つかるかもしれませんね。
★給食クイズ大会:給食委員会さんが考えたクイズにチャレンジします。

 給食クイズ大会に正解したクラスには、食材カードが配られます。食材カードが集まると、低学年・たいよう、中学年・高学年でそれぞれ1つの献立が完成します。
 なんの献立ができるか、楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

鏡山小学校にサンタクロースとトナカイがやってきた!

 今日の給食は、
〇コッペパン
〇牛乳
〇スパイシーチキン
〇ミネストローネ
でした。

 クリスマスらしい献立ということで、豆乳プリンのプレゼントをサンタクロースとトナカイが各クラスに配り歩いていました!
 突然の登場に、驚いた様子の子どもたちでしたが、サンタクロースからのプレゼントを味わって食べていました♪
画像1
画像2
画像3

今日の給食<12月18日(月)>

画像1
 今日の献立は、
〇麦ごはん
〇牛乳
〇うずら卵とキャベツのいため煮
〇わかめスープ
でした。

 「うずら卵とキャベツのいため煮」は、ごはんによく合う味つけで大変好評でした。今年の給食も、残すところあと4回となりました。最後までおいしく味わって食べてもらえると嬉しいです♪
画像2

今日の給食<10月20日(金)>

 今日の献立は、
〇ごはん
〇牛乳
〇チキンカレー
〇ひじきのソテー
でした。

 昨日に引き続き、今日も大人気献立の「チキンカレー」!
 子どもたちは朝からとても楽しみにしていたようで、休み時間になると「いいにおい!」「今日はカレーだー!」と大喜び!
 教室の食缶もあっという間になくなり、たくさんの子がおかわりをしていました。「ちょっとだけ辛いけど、それがおいしい!」「体があたたまっておいしい!」と言いながら味わって食べている様子でした。

 月曜日の給食は、「五目どうふ」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

今日の給食<10月19日(木)>

 今日の献立は、
〇麦ごはん
〇牛乳
〇肉だんごのスープ煮
〇じゃがいものいためもの
でした。

 「肉だんごのスープ煮」は、先日の春巻に続き、年に一度だけ登場するスペシャル献立です!肉だんごは、ひとつひとつ給食室で手作りしました。給食時間には、調理の様子の動画も紹介しました。「さすが調理員さん!めっちゃ早い!」と、子どもたちも大興奮でした。

 肉だんごは、かむと口の中でふわっとくずれ、肉のうまみやしょうがの香りが広がります。教職員からも、「年に一度と言わず、毎月食べたい!」と声が上がるほど大人気でした♪

 明日の給食は、「チキンカレー」です。お楽しみに!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp