京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up71
昨日:73
総数:624821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

図書館 情報カードを使って

今週は給食感謝週間です。子どもたちは給食に関する本を読み、はじめて知ったことを「情報カード」に書きました。

「全国の調査によるとカレーはやっぱり人気なんだね。ぼくも好き!」「給食からも各地域の特産物がわかるね。」「たくさんの人が給食を支えてくれているんだね。」などいろいろな情報をカードに残していました。

画像1画像2

読書活動「本からすてきな表現を見つけて書こう」

今週は表現がすてきだと感じる文章を見つけました。

「やさしくわらった」「「心を解き放してあげられるような医者に…」「雪の粉がしぶきのように飛び散って…」「ずっとずっとしんじてまっていたよ」など子どもたちは言葉と出典を書き写していました。

読書によって得た言葉や気持ちをこれからもたくさん積み重ねていけたらいいですね。


画像1画像2

図書館「おたのしみおみくじ」

今年の干支「辰」(竜)が出てくる本を借りたら、おみくじを引くことができます。

先に金のシールがついた棒を引いたら大吉!「図書委員会を体験できる券」がもらえます。

他にもいつもよりたくさん借りることができる貸出券やしおりなどもあります。

縁起がいいですね。今年もたっぷりと読書に親しんでください。

画像1画像2

図書館の様子

3学期が始まり、図書館にも子どもたちが元気に来館しています。

図書ボランティアの方々には冬の飾りつけをしていただき、とてもかわいらしい雰囲気になりました。子どもたちは大喜びです。いつもありがとうございます。

今週は冬休みに借りていた本を返却し、新たに2冊借りています。

今年もたくさん図書館に来てくださいね。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp