京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up95
昨日:175
総数:626210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

図書館「おとなりの国で書かれたお話を読もう」

今月の人権学習のテーマに合わせて読み聞かせを聞きました。

「あかてぬぐいのおくさんと7にんのなかま」(イ ヨンギョン作)からは、

仲間の大切さが伝わってきました。

登場人物の服装や道具などのイラストも大変すてきでしたね。

そのあと興味を持った関連図書を友だちと読んだり、借りたりしました。

図書館前の本棚にも掲示してありますので、他の国の文化にぜひふれてみましょう。

画像1画像2

図書ボランティア「絵本大好き」

今月も読み聞かせに来てくださいました!

まずは手遊び「まつぼっくりがあったとさ」をみんなで楽しみました。

お話は「はじめてのおつかい」(筒井頼子作)でした。

みいちゃんと同じように、不安な気持ちになったり、どきどきしたり、

ほっと安心したり。

いろいろな気持ちになりましたね。

来月も楽しみにしています。ありがとうございました。
画像1
画像2

5年 家庭科 並行読書

来週から家庭科で「和食やだし」についての学習が始まります。

学校図書館にある関連図書を集めて5年生の教室の前に置きました。

さっそく興味を示してくれた5年生がいました。

学習の幅が広がるといいですね!

画像1
画像2

図書館にも秋がやってきました

図書ボランティアの方々が秋の掲示をしてくださいました。

さっそく気づいた子どもたちは「あ!秋に替わってる!」ととても喜んでいます。

いつもありがとうございます。

そんなすてきな図書館で読書の秋を楽しみましょう。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp