京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up6
昨日:96
総数:612738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

写生会

画像1画像2画像3
今日から夏休みです。

地域女性会主催の「写生会」が,今年も,学校の前の「乃木神社」で行われました。
85名もの たくさんの子どもたちが参加してくれました。

写生会は,夏の始まりの恒例の活動として回を重ねてこられ,今年も,指導者として,示現会委員 京都支部長他,美術界でご活躍されている 荒井まき子先生をお招きして開催されました。

参加児童,保護者の方々,また,お世話いただく女性会の方々,PTA役員,そして少年補導委員会の皆様等,朝からたくさんの方が乃木神社にお集まりいただき,盛会となりました。

乃木神社の緑の木立が,さんさんと照りつける日差しの中で,キラキラと光っています。

自分の心のフィルターを通して捉えた形が,感性豊かに画用紙に描かれていきます。

一心に描いている子どもたちの間を,荒井先生が巡回され,一人一人の表現を共感をこめて受け止め,的確な指導をしてくださっていました。

約2時間半,猛暑の中で本当に粘り強く制作をつづけた子どもたち。
力強さ,細やかさ,自分の眼で捉えた生き生きとした色使いや筆の勢いなど,どの作品にも子どもたちのエネルギーが満ち溢れた素晴らしい出来栄えでした。

その熱心さに,たくさんのパワーをもらった思いです。

夏休みの始まりを,こんな風に,文化的にスタートできたことも,夏のいい思い出になりますね。

子どもたちへのご支援,本当にありがとうございます。

また,写生会場を提供してくださった,乃木神社さまにもお礼申し上げます。


桃山ふれあいまつり

画像1画像2画像3
社会福祉協議会主催の「第14回桃山ふれあいまつり」が,今年も桃山小学校で盛大に開催されました。

たくさんの来賓の方々もお集まりくださいました。

体育館では,橘高等学校太鼓部の勇壮な太鼓の披露。また,桃山中学校吹奏楽部の演奏,地域コーラスグループの方の発表など,多彩な演目,見事な内容で,会場からは大きな拍手が起こっていました。

また,遊びの広場や,福引コーナー,カレーやみたらし団子の販売など,楽しいコーナーもあり,終日たくさんの人でにぎわっていました。

自転車安全教室

画像1画像2画像3
交通安全推進委員会主催の行事です。

白線で道路が描かれ,自動車や信号機もおかれたコースを,指示通りに,安全に気をつけて通ります。

それぞれ気をつけるポイントには係の地域の方が,正しく走行で来ているかチェックをしてくださいます。

みんな運転免許証をもらうことができました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp