京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up121
昨日:77
総数:241903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

2年 お話の絵

図画工作科の時間に、お話を聞いて絵を描く活動をしています。今回は、「ひみつのえんそく」というお話を読んで絵を描いています。
画像1
画像2

1st stage「サマースクールの様子」

 24日(月)から3日間、サマースクールがありました。参加した子どもたちは、夏休みの宿題に取り組んだり、図書室で本を読んだりしていました。また天候にも恵まれ、とても気持ちよさそうにプールに入って、楽しむ様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

1st stage「1st stage目標に向けて」

画像1
画像2
 「キラキラ〜みつけよう!つたえよう!」は今年度の1st stage目標です。1学期の間、子どもたちのキラキラしたところがたくさんありました。2学期からは、子どもたち同士で見つけ合い、伝え合うことができることを期待しています。

1st stage「第2回たてわり学習タイム」

画像1
画像2
画像3
 今回の学習タイムは、タブレットでローマ字入力の練習をしたり、ひらがなカルタや絵しりとりをしたりするなど、上級生が下級生に優しく教えてあげる姿がとても印象的でした。これからも、子どもたちにとって、楽しく学習できる時間にしていきたいと思います。

1st stage 「第1回たてわり学習タイム」

画像1
画像2
画像3
 1st stageでは、たてわり学習タイムを始めました。1回目は、1〜4年生がそれぞれの教室に集まって、七夕に向けて短冊に願い事を書きました。そして、一人一人の願いが詰まった短冊を笹に付けました。どうか、みんなの願いが叶いますように…。

1st stage「休み時間の様子」

画像1
画像2
 最近、休み時間にトイレに行くと、スリッパが綺麗に揃っています。スリッパがビシっと揃っていると、気持ちがいいです。この状態が続くように、一人一人意識して取り組んでほしいと思います。

1st stage「6月朝会」

画像1
画像2
 今月の朝会は、「やりにくいな」「苦手だな」と感じている人が自分も含めて、自分の周りにはいるかもしれないということを学習しました。
 これからは、周りに困っている友達がいるかもしれないと思って、自分はどうするべきかと考えて、生活してほしいと思います。

1st stage「新入生歓迎遠足1」

画像1
画像2
画像3
 24日(水)に1年生の入学を共に喜び合うことを目的とした「新入生歓迎遠足」を実施しました。体育館で出発式をした後、バスに乗って、旧黒田小学校に行きました。

1st stage「新入生歓迎遠足2」

画像1
画像2
 4年生がリーダーとなって、各チェックポイントのクイズやゲームに解答することができました。チェックポイントのキーワードを集めて、それを並び替えると、「にゅうがくおめでとう」という1年生を祝うメッセージとなりました。

1st stage「新入生歓迎遠足3」

 最後の終了式では、4年生が作ってくれたキラキラメダルを1年生にプレゼントをしました。1年生の子どもたちは、とても嬉しそうで笑顔いっぱいでした。1年生の仲間入りを祝う、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

お知らせ

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

学校評価

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

部活動運営方針

京都京北小中学校PTA

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp