京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:202
総数:677624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

洛和メディカルフェスティバル

 洛和会音羽病院で「第20回洛和メディカルフェスティバル」が行われました。本校高等部生徒が、会場内のテージで「ソーラン節」を披露しました。生徒たちは練習の成果を発揮して躍動感いっぱいに踊ることができました。これからも練習を積み重ね、いろいろな場で力を発揮してほしいと思います。
画像1

横断幕

 高等部の生徒会で、後期の始業式でも披露した横断幕をエレベーター前の場所に掲示してくれました。「キラキラで輝く東総合」を目指して、みんなで頑張ってくれました。
画像1
画像2
画像3

高等部 宿泊学習10

活動でたくさん身体を動かしたあとは食堂で昼食です。トレーにおかずを取って載せ自席まで運んでいました。「お腹すきました。」と心待ちにしている生徒がいました。食事後は、スクールバスに乗車して学校に帰ります🚌💨
今回の一泊二日の宿泊学習では、集団行動やみんなで協力することの大切さや、「自分のことは自分でする」ことがいかに重要であるのかを学ぶ機会になったと思います。この経験を今後の学校生活に活かしてほしいと思います。
画像1
画像2

高等部 宿泊学習9

高等部 宿泊学習9  その2
画像1
画像2

高等部 宿泊学習9

午前中はグループごとに活動をしました。アスレチックで思いっきり身体を動かすグループ、体育館や敷地内でドローンを飛ばし映像を撮るグループ(※注)、ウォークラリーや川辺の散策をするグループに分かれて活動しました。日頃、なかなか体験することのない様々な活動に取り組むことができました。(※注:施設に許可を取りドローンを飛ばしています)
画像1
画像2

高等部 宿泊学習8

朝食後は、各宿泊部屋の清掃やシーツ類を畳むこと等をしました。シーツは、種類ごとにリネン室に返却したり、清掃ではフロアの廊下もきれいに掃き掃除をしていました。清掃後は、部屋でゆっくりリラックスする生徒もいました。
その後、荷物をまとめて退所式を行いました。代表生徒が司会進行をし、職員の方からのお言葉をいただきました。
画像1
画像2

高等部 宿泊学習7

昨夜は、23時くらいまでには全員就寝していました。夜中には雨が降りお天気が心配されましたが、今朝は陽光も差し予定通りの活動ができそうです。
今朝は、食堂にみんな元気に集合し、朝食をいただきました。
画像1
画像2

高等部1年 宿泊学習6

 食事の後は、みんなで後片付けです。食器やすすで汚れた鍋等をきれいに洗いました。どの生徒も自分のできることを見つけて取り組んでいました。
画像1
画像2

高等部1年 宿泊学習5

 みんなで作った美味しい夕飯をいただきました。おかわりをしている生徒もいて、鍋の中の カレーは全てなくなりました。
画像1
画像2
画像3

高等部1年 宿泊学習5

 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

学校教育目標

学校評価

お知らせ

東総合通信

学校いじめ防止基本方針

進路関係

総合育成支援教育情報

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp