京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:85
総数:675771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部 ユニット学習 1

 ユニット学習の様子です。タブレット端末を使い食材の栄養素について学習したり、調理実習に向け調理方法についてまとめたりしています。また、染めた布を括りショッピングバッグに仕上げているユニットもありました。どの学習も相手に自分の考えや思いを伝える、相手の考えや思いを受け入れる等のコミュニケーションを大切にしています。
画像1
画像2

京都市役所園芸活動

 地域実践の生徒2名が、地域に貢献できる活動を通して働くための基礎基本的な姿勢を学ぶため、京都市役所に行き、花壇の植え替え作業をおこないました。担当の方から説明を聞いた後、パンジーとビオラの花苗を、生徒達は手際良く植えていました。

画像1
画像2
画像3

高等部 「防災教育」 3

高等部 「防災教育」 その3
画像1
画像2

高等部 「防災教育」 2

高等部 「防災教育」 その2
画像1
画像2

高等部 「防災教育」 1

防災教育について力を入れておられる東稜高等学校の生徒や先生方による出前授業として実施していただきました。高等部を二つのグループに分け「段ボールベッド体験と校内の危険箇所の確認」と「防災ダイレクトロード」に取り組みました。どの生徒も意欲的に活動し「防災」について考える機会となりました。
画像1
画像2
画像3

階段アート

 役割活動班で階段アートをしています。アクリル絵の具をプラスチックコップの中でストローで膨らませたものを色づけをしたり、風船を使って色づけをしたりして制作しました。職員室横の階段が素敵なアートの場になっています。
画像1
画像2
画像3

高等部3年 ゆかた着付け教室 2

ゆかた着付け教室 その2
画像1
画像2

高等部 ワークスタディ 農園

 本日も高等部のワークスタディの農園の生徒が、畑の水やりや収穫にきてくれました。
画像1
画像2

高等部 ワークスタディ 農園

 高等部のワークスタディの農園の生徒が、畑の水やりや収穫にきてくれました。
画像1
画像2
画像3

リーダーズキャンプ 2日目

昨日に引き続き、生徒会本部役員リーダーズキャンプを行いました。本日は、リーダーとして必要なことについて話を聞いた後、学校で必要なものについて考えました。学校で使用でき、みんなで使えるものは何か、タブレット端末も使って調べました。そのあと、昨日の続きで横断幕作りをしました。細かい部分の修正も自分達で行って仕上げていました。
二日間のリーダーズキャンプお疲れさまでした。夏休み以降、リーダーとしてそれぞれの力を発揮してくれることを期待しています。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

学校教育目標

学校評価

お知らせ

東総合通信

学校いじめ防止基本方針

進路関係

総合育成支援教育情報

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp