京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:85
総数:675773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部1年生 ワークスタディ

 中学部1年生はワークスタディのグループも決まり、作業学習に一生懸命取り組んでいます。クラフト班ではビーズ通しの作業、陶芸班では、再生粘土の作業、農園芸班では、苗植えや除草作業を行っています。ライフ&ワーク班は空間デザイナーとして作品づくりの準備を行っています。新聞紙やトイレットペーパーを細かくちぎって水を混ぜ、踏んだりミキサーで細かくして紙粘土を作っています。
画像1
画像2

中学部2年生 クラススタディ

 中学部2年生が「あなたは先生」という授業を行いました。
 生徒らがタクシーの運転手やお客さんになりました。それぞれハンドルを持って運転手の気持ちになったり、「どちらまでご利用ですか?」「京都駅まで」と会話をしたりするなど、役割をもって活動をしていました。
画像1
画像2

中学部3年生!京都水族館へ!2

画像1
画像2
その2です。

中学部3年生!京都水族館へ!

画像1
画像2
画像3
京都水族館へ校外学習に行きました。
館内ではクラスで行動し、様々な生き物に足を止め、興味津々に見学する姿が見られました。お昼ご飯は自宅で準備いただいたお弁当などを美味しく食べる姿もありました。7月の修学旅行に向け、さらに学年で行動・活動できる力をつけていきたいと思います。

中学部 新しい仲間を迎える会

各学年より自己紹介やダンス、ハンドベルなどで新しい仲間を迎えました。ダンスでは学部全員で盛り上がって踊ったり、ハンドベルでは綺麗な音色に聞き入ったりと楽しい時間を過ごすことができました。新しい仲間からも自己紹介や挨拶があり、これからも中学部として一致団結してがんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

行事予定

学校教育目標

学校評価

お知らせ

東総合通信

学校いじめ防止基本方針

進路関係

総合育成支援教育情報

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp