京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:85
総数:675796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部2年生 校外学習

 スクールバスに乗って皇子が丘公園に行きました。とてもきれいな紅葉の中をみんなで散策したり、芝生の上でバルーンや「木の葉の壁くぐり」をしたりしました。気温の低い中でしたが、元気いっぱいに公園内を歩き、大きな落ち葉を見つけると嬉しそうに集めていました。
 散策中から「お弁当食べる!」と楽しみにしていた子どもたち。勢いよくお弁当を食べる姿に美味しさが伝わってきました。午後からは、スタンプラリーをしたり、友だちと遊具で一緒に遊んだりと楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

小学部 学校間交流

 4年ぶりに、大塚小学校と交流及び共同学習をしました。今回は5年生全員が来校し、各学年に分かれて活動しました。同年代の他校の友だちと一緒に活動するのは初めての児童も多く、初めはお互い緊張した様子でしたが、自己紹介から始まり、一緒に活動して関わるうちに仲良くなっていきました。優しいお兄さん・お姉さんと手を繋いで嬉しそうに歩く低学年児童や、一緒にゲームをして盛り上がる高学年児童の姿をたくさん見ることができました。
 来年もまた一緒に活動できることを楽しみにしています。12月は、大塚小の6年生と交流する予定です。
画像1
画像2
画像3

小学部4年生 学習発表会の様子

 
画像1
画像2
画像3

小学部低学年 学習発表会の様子

 
画像1
画像2
画像3

小学部3年生 学習発表会の様子

 
画像1
画像2
画像3

小学部5年生 学習発表会の様子

 
画像1
画像2
画像3

小学部6年生 学習発表会の様子

 
画像1
画像2
画像3

標本の展示2

 小学部4年生の児童が京都市動物園よりお借りしている動物の毛皮や頭骨などに触れる学習をしました。ドキドキしながら骨を触ったり、気持ちよさそうに毛皮を触っていました。
画像1
画像2

標本の展示2

画像1
画像2
 

小学部 学習発表会リハーサル

 学習発表会もいよいよ来週となりました。今日は小学部のリハーサルが行われました。子どもたちは、今までの練習の成果を発揮し、とても頑張っていました。当日も素敵な学習発表会にしていきましょう。保護者の皆様、ご参観よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

学校教育目標

学校評価

お知らせ

東総合通信

学校いじめ防止基本方針

進路関係

総合育成支援教育情報

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp