京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:511
総数:735704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人もしあわせになる学校をめざして」〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

2年【えがおになる】かたづけ…

画像1画像2
 スポーツ会で行う、リレーの片付けの様子です。
競技中はもちろん、このような場面でも声をかけ合い協力している姿がみられました。

1年【えがおになる】6年生って かっこいいね!

画像1
画像2
 スポーツ会で行う予定の6年生の団体演技を鑑賞しました。
1年生は、大好きな6年生のかっこいい姿を見て感動していました。
みんなの憧れの6年生、きっと本番も素敵な演技を披露できると思います。

2年【わくわく】スポーツ会の演技、頑張っています!

画像1
来週はいよいよスポーツ会です。これまで学年で一生懸命、演技の練習をしました。 
みんなで協力して取り組む姿をぜひ見て下さい。当日は、温かいご声援をよろしくお願いいたします。

6年【えがおになる】スペシャル道徳

教頭先生がスペシャル道徳の授業をしてくださりました。
この日をずっと楽しみにしていた子どもたち。
商品開発の努力が実り、
新商品が大ヒットした時の気持ちを
みんなで「ばんざい」のポーズと言葉で表現して
みんなで笑顔になりました。
この学習を通して、
チームワークの大切さを学んだことはもちろん、
その姿を見ている人たちの心を動かすということにも気づきました。

もうすぐ小学校生活最後のスポーツ会。
6年生がチームワークを発揮している姿を
色々な方に見ていただき、
心を動かせるようにしたい
みんなを笑顔にしたいと考えていました。


画像1
画像2

2年【えがおのなる】エクササイズ!!

画像1
 朝のエクササイズの様子です。今月の曲は、King&Princeの「Life goes on」です。さわやかないい曲なので、朝からすっきりした気分になります!

3年【えがおになる】マイムマイム!

 今日は、体育の学習で「マイムマイム」をおどりました。
 はじめにおどり方を教えた時には、
 「難しそう・・。」
 「できなーい!」
といった声が聞こえてきましたが、少しずつ練習を重ねていくうちにおどれるようになってきました。
 
 みんなで声を出したり、リズムに合わせておどったりすることができた、楽しい一時間でした。
画像1画像2

1年【えがおになる】しあわせになるかかりをきめよう!

画像1
画像2
 第3回学級会で、2学期の係を話し合って決めました。
「みんなが笑顔になれるから」「みんなで楽しめるから」など、
提案理由に沿った意見をたくさん発表していました。
全員が発表し、みんなで「しあわせになる係」を決めることができました。
これからの活動が楽しみです。

5年【えがおになる】マットを頑張っています

画像1
画像2
画像3
 体育科では、マット運動の学習が始まりました。自分のねらいに応じて場を選択し、友達とアドバイスをし合いながら取り組むことができています。目標の技をできるようになるために、必要な練習を重ねることで、少しずつ上達する様子が見られます。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価システム

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

いじめ防止

学校の歴史

京都市立川岡小学校
〒615-8106
京都市西京区川島滑樋町14
TEL:075-381-2032
FAX:075-391-5031
E-mail: kawaoka-s@edu.city.kyoto.jp