京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up22
昨日:511
総数:735718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人もしあわせになる学校をめざして」〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

6年【あきらめずにやりぬくために】

画像1
道徳では「終わりなき挑戦 IPS細胞の向こうに」の題材から、あきらめずにやり抜くために大切なことについて学習をしました。
 世界ではじめてIPS細胞をつくり出した山中伸弥さんの「成功=完成ではない」という言葉から、子ども達は「今の現状に満足せずもっと挑戦したいという思い」「もっと高い目標に向かって頑張りたいという思い」「もっと目標を高くもって頑張りたい思い」等と考え、これからの自分に置き換えて考えを深めることができました。

1年【やさしくなる】教えてもらうと、うまくできた!

画像1
画像2
 生活科で「むかしあそび」に挑戦しています。

多目的室で、こま回し・けん玉・あやとりにチャレンジしました。

友達と教え合ったり、励まし合ったりしながら、楽しそうに活動していました。

優しくしてもらって嬉しそうでした。

6年【やさしくなる】外国との絆

明治時代に起こった
エルトゥールル号遭難事件から
つながった絆の物語を通して、
外国との絆について考えました。

外国との絆を深めるためにどのような心が大切かを考え、
やさしい気持ちでいっぱいになりました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価システム

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

いじめ防止

学校の歴史

京都市立川岡小学校
〒615-8106
京都市西京区川島滑樋町14
TEL:075-381-2032
FAX:075-391-5031
E-mail: kawaoka-s@edu.city.kyoto.jp