京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:511
総数:735705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人もしあわせになる学校をめざして」〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

3年【かしこくなる】夏休み前の漢字のまとめテスト!

画像1画像2
 今日は、夏休み前の漢字まとめテストをしました。
 かがやみらいノートを使っての復習だけでなく、自主的にテストに向けて学習をしていた人も多かったようです。

 結果が楽しみですね。

 夏休みまであと少し!頑張ろう!

3年【かしこくなる】夏休みに読む本をかりたよ

画像1
画像2
 今日は、夏休みに読む本を借りました。
 「どれにしようかな。本を借りるってなるとテンションあがる!」と言って喜んでいる子もいました。
 夏休みにたくさんの本の世界に触れてほしいと思います。

5年【かしこくなる】夏休みの本を借りました

画像1画像2画像3
 夏休みに読む本をリサーチルームに借りにいきました。いつも読んでいる本の続きを借りたり、同じ作者の違うシリーズを借りたり、今まで読んだことのないジャンルの本を借りたり…せっかくの長いお休みなので、いろいろな本を読んでほしいと思っています。借りた本を、リサーチルームや教室でさっそく読み始めている子たちもいました。「おもしろいから、夏休みまでに読んでしまいそう!!」という声も聞こえてきました。

2年【かしこくなる】英語活動を楽しんでいます。

画像1
2年生は、各学期5時間、英語活動を行います。1学期は数を数える言い方を学習します。オリジナルのパフェをつくり、果物の数をおたがいにクイズにして交流します。

たんぽぽ学級【かしこくなる】ことわざかるた

画像1
みんなで「ことわざかるた」をしました。知っていることわざや、聞いたことがあることわざも多かったようです。楽しみながら、意味も覚えていけるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価システム

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

いじめ防止

学校の歴史

京都市立川岡小学校
〒615-8106
京都市西京区川島滑樋町14
TEL:075-381-2032
FAX:075-391-5031
E-mail: kawaoka-s@edu.city.kyoto.jp