京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up5
昨日:115
総数:734459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人もしあわせになる学校をめざして」〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

1年【うれしい!】絵本っておもしろいね。

画像1画像2
 図書ボランティアの方に初めて和室で読み聞かせをしていただきました。大型絵本を読んでもらったり、プロジェクターで挿絵をスクリーンに映してもらったりして、迫力がある読み聞かせを体験することができました。来月の読み聞かせも今からとても楽しみです。

たんぽぽ学級【うれしい!】2年生となかよくなろう会

画像1画像2
2年生とのなかよくなろう会がありました。自分クイズや質問タイム、バルーンなどをして、2年生と一緒に楽しく交流できました。司会進行やはじめのことば、おわりのことばもしっかりと言うことができました。2年生となかよくなれて嬉しかったですね。

4年【うれしい!】1年生!いっしょにおどろう!

画像1画像2画像3
 先週の「1年生を迎える会」では、4年生から川岡小学校クイズと、ダンスを送りました。
 予想以上に1年生が反応してくれたこと、一緒におどってくれたことが嬉しくてとても満足そうな様子の4年生。
 これからたくさんの場面で1年生と関わると思いますが、
「優しくしよう!」
「もっと仲良くなりたい!」
という思いをたくさんもったようです。

6年【うれしい!】図画工作科の鑑賞

画像1
 6年生は「わたしの大切な風景」の題材に川岡小学校のある場所から見える景色をもとに作品を作ってきました。下絵から彩色に至るまで、一つ一つの作業を大変丁寧に仕上げている姿を見ることができました。今回は待ちに待った鑑賞会。友達の作品を1枚ずつ丁寧に鑑賞する中で、自然と輪ができて、友達の作品の良さについて話し合っていました。自分の作品の良い点を教え合えたことで、うれしい気持ちになりましたね。

6年【うれしい!】記録を伸ばせ!シャトルラン

画像1画像2
 新体力テストのひとつである「シャトルラン」を実施しています。5年生のときよりも1回でも記録が伸びるよう、どの子もがんばっていました。「がんばれ」をいう応援の声も、体育館に響き渡りました。

4年【うれしい!】点画に気を付けて書けたよ!

 毛筆で「花」を書きました。
 バランスや、穂先の動き方が難しかったですが、上手に書けるととても嬉しそうにしていました。
 準備や片付けもとてもはやかったです。
画像1

【うれしい!】3年「演劇鑑賞会」

絵本でおなじみの『あらしのよるに』を、劇団によるミュージカルで鑑賞しました。さすがはプロの役者さんたち。鍛えられた声とキレのある動きに圧倒されました。盛り沢山な内容と深いテーマの物語でしたが、子どもたちは最後まで楽しんでいたようです。最後は、団員のみなさんによる「お見送り」もあって、ほっこりした一日となりました。
画像1
画像2
画像3

6年【うれしい!】ALTの先生と一緒にLunch Time

画像1画像2
 ALTの先生が、6年生の教室に給食を食べに来てくださいました。子どもたちは大喜び!献立の確認も、「May 14th Tuesday」「Curry Rice」と英語でチャレンジ。楽しい給食時間になりました。

4年【わくわく】たくさんの先生にインタビューしました!

画像1画像2画像3
国語の学習で、先生たちが小学生のころに夢中になっていたことを
聞き取りました。
校長先生が夢中になっていたのは、なんと!!!
4年生に聞いてみて下さい。
楽しんでメモを取る様子がとても良かったです。

1年【うれしい!】なかよくなれた!

画像1画像2
 1年生と2年生のなかよしグループの初めての顔合せでした。自己紹介をしたり、なかよしじゃんけんをしたりと、たくさん遊んで仲良くなることができました。
 来週の15日(木)の学校探検をみんな今からとても楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立川岡小学校
〒615-8106
京都市西京区川島滑樋町14
TEL:075-381-2032
FAX:075-391-5031
E-mail: kawaoka-s@edu.city.kyoto.jp