京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up38
昨日:511
総数:735734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人もしあわせになる学校をめざして」〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

5年【うれしい!】調理実習を行いました。

画像1
画像2
 家庭科では、2度目の調理実習を行いました。今回は、ご飯を炊き、出汁からお味噌汁を作りました。子どもたちは、グループで役割を分担しながら、手際よく進めることができ、おいしいご飯とお味噌汁を作ることができました。

5年【うれしい!】給食調理員さんからのプレゼント

画像1画像2画像3
 2月14日の給食はビーフシチュー。給食調理員さんから、ハートのにんじんのプレゼントがありました。「ハートが入ってた!!」と、ハートが当たった子どもたちは大喜び。自分のにも入っていないかなと必死に探している子どもたちもいました。
 食缶にたっぷり入ったビーフシチュー。5年生は今日もペロリと完食。いつもおいしい給食のおかげで、午後からも元気に過ごせました。

1年【うれしい!】すてきな作品がいっぱい!

画像1
 図画工作科で「かみざらコロコロ」を作りました。
できた作品の鑑賞の時間には、友達の工夫に気付き、褒め合う姿が見られました。
人に認められると嬉しいですね。笑顔いっぱいの時間になりました。

3年【うれしい!】阪急電車に乗ってもらうために!

画像1
 総合的な学習の時間では、阪急電車に乗ってもらう対象を6年生に変えて学習を進めています。
 家族からのアドバイスや友達からの意見をふまえた上で、どうしたら6年生が阪急電車に乗ってくれるだろうとグループで考え始めました。

 教頭先生にもたくさん教えていただきながら、とても楽しそうに活動を進めている姿が素敵でした。

5年【うれしい!】音楽鑑賞教室へ行きました!

画像1
 京都コンサートホールでで行われた音楽鑑賞教室へ行ってきました。生で聴くオーケストラの演奏は圧巻でした。子どもたちが聴いたことのある曲も多く、楽しんで聴いている様子が見られました。プログラムの中には、楽器紹介もあり、それぞれの楽器の特徴を感じながら、演奏を聴くことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価システム

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

いじめ防止

学校の歴史

京都市立川岡小学校
〒615-8106
京都市西京区川島滑樋町14
TEL:075-381-2032
FAX:075-391-5031
E-mail: kawaoka-s@edu.city.kyoto.jp