京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:48
総数:734148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人もしあわせになる学校をめざして」〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

6年【笑顔になる】修学旅行1日目 −サントピア岡山総社に着きましたー

今日の宿泊先である「サントピア岡山総社」に着きました。この後は 夕食・入浴・夜のお楽しみ会・・・と続きます!
画像1
画像2
画像3

6年【笑顔になる】修学旅行1日目 −倉敷美観地区を出ました! ー

画像1
画像2
画像3
倉敷美観地区を後にして,今日の宿泊先である「サントピア岡山総社」に向かいます。

給食【うれしい】ポタポタ審査員2

画像1
 2学期から活動中のポタポタ審査員のみなさんのおかげで、食器や牛乳パックが倒れて階段や廊下にポタポタと汁がこぼれることがなくなりました。今週からはさらにパワーアップして牛乳パックをさかさまにしてポタポタと水分が落ちないかチェックしています。
水分が残っているとリサイクルがしにくくなるので困っていました。
初日は見事にボタボターと牛乳パックから水分が出てきましたが、3日間でみるみるその量が減り、本日合格が出たクラスもいくつかありました。これからもみんなで意識していきましょう。

3年【うれしい!】ふきこまが回った!

画像1
画像2
 算数の新しい学習が始まりました。
 今日は、教科書についている「ふきこま」を作って回してみました。
 つけた印は、回しているとどんな形に見えてくるかな?

 上手に回せるととても嬉しそうな様子でした。
「家でもやってみよう!」という声も聞こえてきました。

6年【うれしい!】跳べたよ!

画像1
画像2
 体育では「高跳び」の学習をしています。自分にあった助走距離を見つけながら、はさみ跳びで自分の記録に挑戦しています。
 今日は今までの自分の記録が更新できるように、ひとりひとりがめあてをもって活動しました。グループで協力しながら学習を進めるなかで、友達にアドバイスをしたり、友達が記録を更新すると自分のことのように嬉しそうに喜ぶすてきな姿がありました。

5年【うれしい】「成長」を書きました

画像1
画像2
 書写の学習では、字形と筆順に気を付けながら「成長」という字を書きました。1画目と2画目の交わり、はねやはらいなど、たくさんのポイントを意識し、書き上げることができました。うまく書けて喜ぶ姿、思うように書けなくて悔しがる姿をから、真剣に学習に向かっていることが伝わってきました。

3年【うれしい!】京野菜について調べたことを友だちに伝えたよ

画像1画像2
 今日は、調べたことを他のクラスの人に発表する学習がありました。
 発表→アドバイスをもらう→改善する の繰り返しで、自分の発表がよりよいものになるようにしています。
 19日には、お世話になった桂高校の方々に発表するので、それに向けて頑張りましょう!

2年【だいすき】「なかよし集会」

画像1画像2画像3
1年生と一緒に行く植物園遠足に向けて、なかよし集会をしました。園内の回り方や遊びや注意点などを,2年生は1年生に丁寧に教えていました。来週の遠足が楽しみです。

3年【うれしい!】書写「力」

画像1
画像2
 今日の書写は、毛筆「力」でした。準備、後片付けも慣れてきたようでテキパキと行っている様子が見られました。
 「力」は、おれ と はね に気を付けて書かないといけません。
 穂先の向きに気を付けながら ていねいに書くことができました。

 上手に書けた時には とても嬉しそうにしている姿が見られました。

3年【うれしい!】生八ッ橋はどのように作られているのか見たよ

 先週 金曜日は 社会見学でした。
 「井筒八ッ橋本舗 追分店」と「京の田舎民具資料館」に行きました。
 
 社会科の学習で、「生八ッ橋がどのようにして作られているのか」を予想して見学に来たので、子どもたちは実際に目の前で生八ッ橋ができあがる様子に興味津々。
 
 驚きや「なるほど!」と思うことも たくさんあったようで、とても充実した社会見学になっていました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価システム

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

いじめ防止

学校の歴史

京都市立川岡小学校
〒615-8106
京都市西京区川島滑樋町14
TEL:075-381-2032
FAX:075-391-5031
E-mail: kawaoka-s@edu.city.kyoto.jp