京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up77
昨日:94
総数:298854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

さくらもち

画像1
画像2
今日の献立は、
■ごはん
■牛乳
■肉じゃが
■ごま酢煮
■さくらもち
でした。

さくらもちは、春にちなんだ和菓子で、塩漬けにした桜の葉で、もちをくるんで作ります。あんこの甘さと桜の葉の塩気がよく合います。
和菓子を食べる習慣がない子も多く、1年生の1/3くらいが、「初めてさくらもち食べる」と教えてくれました。

塩気のある桜の葉が苦手だという子も多かったのですが、各クラスで担任の先生が、「あんこの甘さと葉のしょっぱさがよく合うよ」と声かけをしてくれたおかげで、例年よりも残す子がとっても少なかったです!
「去年まで苦手だったのに、今年はおいしい!」と、うれしい声も聞かれました。
これからも、給食を通してたくさんの食経験を積み、味覚を育てていってほしいなと思います。

〜今日の感想より〜
「さくらもちがもちもちで、あんこがおいしかったです。」(1年生)

ひなまつり献立

画像1
今日の献立は、ひなまつり献立で
■ごはん
■牛乳
■ちらしずし(具)
■さばそぼろ
■すまし汁
■三色ゼリー
でした。

京都府の丹後地方では、「ばらずし」と呼ばれ、ちらしずしにさばを乗せて食べる風習があります。今日はそのばらずしに倣い、さっぱりとした卵やれんこんの入った具をご飯に混ぜたあと、甘く炊いたさばそぼろを上に乗せて食べました。

また、デザートには、子どもたちから大人気の、ひしもちをイメージした「三色ゼリー」が登場しました。
子どもたちにとって、「ひなあられ」は身近でも、「ひしもち」は知らない子も多いようでした。
ぜひ2日後の3月3日のひなまつりには、ご家族でちらしずしやひしもちを食べてみてください♪

〜今日の感想より〜
「さんしょくゼリーがあまくておいしかったです。」(1年)

大人気のグラタン♪

画像1画像2
今日の献立は、
■味つけコッペパン
■牛乳
■ペンネの豆乳グラタン
■野菜のスープ煮
でした。

豆乳グラタンは、給食ランキングでも毎年上位にランクインする人気メニュー。
今日も、おかわりにたくさんの手が挙がっていました。
「今日のグラタンおいしかったー!」「倍くらい食べたい!」とたくさん感想をもらいました。

そして、2月中旬に実施した給食週間で書いた給食調理員さんへの寄せ書きが集まってきました。給食室のホールに掲示しています。どんなに給食が大好きかがよく伝わってくる寄せ書きがたくさん…!ありがとう♪

〜今日の感想より〜
「ペンネのとうにゅうグラタンがあまくておいしかった。」(1年)

「ペンネのとうにゅうグラタンがとろとろでとてもおいしかったです。やさいのスープにもあたたかくてとてもおいしかったです。これからもおいしいきゅうしょくをつくってください。」(2年)

ツナサンドとチャウダー

画像1
2月20日(火)の献立は、
■コッペパン
■牛乳
■ツナサンド(フレンチ味)
■チャウダーでした。

ツナサンドは、キャベツとツナをリンゴ酢でさっぱり仕上げ、子どもたちが自分でパンにはさんで食べます。
シャキシャキしたキャベツと、ツナのうまみ、ふんわりしたパンの相性がよく、子どもたちはとってもおいしそうな顔で食べてくれていました。

また、給食週間に見た「給食調理員さんの一日」のビデオの中で、ルーを手作りしている様子を見た子どもたちは、「今日のチャウダーも手作りのルーなんだね」「調理員さん大変だったかなぁ」「残さず食べなきゃ!」と、給食調理員さんのことを思って味わっている様子が見られました。
少しさらっとしたチャウダーは、ツナサンドとの相性もばっちりでしたね!

おいしく味わって食べてくれてありがとう!

〜今日の感想より〜
「ツナサンドのぐがコッペパンとあいしょうがよかったです。
チャウダーがおいしかったです。
またおいしいきゅうしょくをつくってください。」(2年児童)

給食週間最終日!

画像1
画像2
今日の献立は、
■味つけコッペパン
■牛乳
■大豆と鶏肉のトマト煮
■ほうれん草のソテー
■角チーズ
でした。

今日は給食週間最終日でした。学級閉鎖で参加できない日があったクラスもありましたが、みんないつも以上に給食時間を大切に過ごしてくれていたように思います。
姿勢を意識しているクラス、みんなで協力して残菜をなくそうとがんばっているクラス、苦手なものにチャレンジしている子など…たくさんの素敵な姿が見られました。
各クラスで立てた目標を達成できればシールを貼る「もぐもぐの木」にも、たくさんのシールが集まりました。

給食週間は終わりますが、これからも、作ってくれた人や食材に感謝して、給食をしっかり味わって食べてくださいね。

〜今日の感想より〜
「わたしはほうれんそうのソテーがいおしかったです。やさいるいは緑の体の調子をととのえるので、やさいをこくふくしていきたいです。コーンもほうれんそうもあじつけによって味がちがうようにできると知りました。甘くておいしかったです!」(3年)

給食週間スタート!

画像1
画像2
今日の献立は、
■麦ごはん
■牛乳
■ポークカレー
■ひじきのソテーでした。

今日から、給食週間が始まりました!各クラスで給食時間の目標を立て、達成できれば、玄関口にある「もぐもぐの木」にシールをはります。
今日は早速シールを貼りに来る子どもたちの様子が見られました(^^)

また、しせい名人を目指して、各クラスでよい姿勢を意識して食べる様子もたくさん見られました!

残り3日も、感謝の気持ちを持ち、しっかり味わって給食を食べてくださいね♪

〜今日の感想より〜
「ポークカレーのジャガイモの食感やニンジンの食感がやわらかくて食べやすかったしおいしかったです。」(6年)

「ポークカレーは、少しからいけれど、甘さもあってぐざいと合っていておいしかったです。ひじきのソテーも甘いコーンとひじきが合っておいしかったです。」(6年)

たらのからあげ 豆乳なべ

画像1
画像2
今日の献立は、
■ごはん
■牛乳
■たらのからあげ
■豆乳なべ(うどん入り)
でした。

今日は1年生で好ききらいに関する食の指導をしました。
苦手な食べ物も、何度も食べる経験を積むことで、だんだん食べられるようになることが多いです。
今日の給食で、にんじん、しめじ、魚など、苦手な食べ物が出た子もいましたが、「今日はがんばって食べる!」と一生懸命食べてくれました。
苦手な食べ物も、少しずつ克服していこうね!

〜今日の感想より〜
「たらのからあげのころもがおいしかったです。ころもがサクサクしていました。おいしかったです、またつくってください。」(2年児童)

「たらのからあげはちょっとした塩味ところものカリカリ感がとてもおいしかったです。豆乳なべは、豆乳の味とねぎやキノコの食感がすごくよかったです。」(5年児童)

新献立 タンドリーチキン!

画像1
画像2
画像3
今日の献立は、
■全粒粉パン
■牛乳
■タンドリーチキン
■野菜のスープ煮
でした。

タンドリーチキンは、初めて登場する新献立です!
カレー粉、ケチャップ、にんにくなどで漬け込んだ鶏肉とじゃがいもを合わせ、スチームコンベクションオーブンで焼き上げました。
「タンドリーチキンおいしい!」「明日もこれがいい!」と大好評で、欠席も多い中、なんと残菜はほぼ0でした!
たくさん食べてくれてありがとう(^^)

〜今日の感想より〜
「じゃがいものほくほく、やわらかいところがおいしかったです。チキンもすごくやわらかくて全体的にスパイシーでおいしかったです。新メニューを考えてくれてありがとうございます。」(5年児童)

「ぼくは、タンドリーチキンの肉がやわらかくておいしかったです。また、カレーの味がほんのりしておいしかったです。みためもカレーみたいですごくおいしそうで、においもほんのりカレーのにおいがしていておいしかったです。またたべたいです。」(6年児童)

いよかん

画像1
画像2
今日の献立は、
■カレーピラフ
■トマトスープ
■牛乳
■いよかん
でした。

カレーピラフとトマトスープは、給食室で保管している非常物資をつかった献立です。
アルファ化米という水を入れるだけで食べられるお米を使い、カレー粉や乾燥野菜をたくさん使ったカレーピラフは、子どもたちから大人気。
お休みが多いクラスでも、残菜ほとんどなくみんな完食してくれました!

いよかんは、給食では久しぶりに登場した果物です。
みかんは食べ慣れていても、いよかんや八朔のような皮の厚いかんきつ類は食べ慣れていない子も多く、「これどうやって皮むくの?」「薄皮のむき方が分からない」という声もありました。
が、みんなパワーポイントや先生の説明を聞きながら頑張ってチャレンジしてくれていました。
これからも給食を通して、様々な食経験を積んでもらいたいです。

〜今日の感想より〜
「カレーピラフがちょうどいいからさでおいしかったです。いよかんがあまずっぱくておいしかったです。」(1年)

おから

画像1
画像2
今日の献立は、
■ごはん
■牛乳
■豚肉とこんにゃくのいため煮
■おから
■すまし汁
でした。

おからは年に1回しか登場しないメニューなので、1年生が給食で食べるのは初めて。
「おから初めて食べる人〜?」と尋ねると、半分くらいが手を挙げていました。
「おからって何?」と箸が進まない子もいましたが、おからは大豆からできていること、今日のおからはだしがたっぷりでしっとり甘いことなどを伝えると、みんな恐る恐るパクリ…
「おいしい〜!」「だしの味がする!」「昔苦手だったけど、これは食べれた!」とすてきな笑顔がたくさん見えました。
初めてのもの、苦手なものにも積極的に挑戦してくれる姿勢、とっても素敵です♪

〜今日の感想より〜
「おからが、だいずのしょっかんがしました。」(1年児童)

「ぼくは、一年生のときはおからがにがだったけど、今はなぜか食べられるようになりました。またつくってほしいです。」(2年児童)

「「ぶたにくとこんにゃくのいために」を食べて、ほんのりしょうがの味がして、こんにゃくとぶたにくがしょうがとからんでいておいいかったです。」(6年児童)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校沿革史

お知らせ

教員公募の案内

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp