京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:66
総数:599730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

山ノ内少年大会「愛のパレード」

 3月5日(日) 令和4年度第59回山ノ内少年大会が山ノ内小学校で開催されました。コロナ禍により行えていなかった「愛のパレード」も4年ぶりに実施されました。本校からも吹奏楽部が参加し、京都府警音楽隊、平安騎馬隊先導のもと山ノ内学区内を演奏しながらパレードしました。吹奏楽部の人たちは、パレードを経験した先輩もいない中での慣れない演奏でしたが、放課後だけでなく毎日朝練をしてがんばっていました。地域の方からも声援もいただき、楽しく元気にパレードできました。
画像1
画像2
画像3

ラグビー部 新人大会 シード決定戦

 2月25日(土)にラグビー部の京都市中学校新人大会シード決定戦が宝ヶ池球技場で行われ、春季大会のシード権をかけて修学院中学校と対戦しました。前半は、2つのトライで先行するも1トライ1ゴールを決められ10対7で折り返しました。後半に入ると、持ち前の攻撃力と粘り強いディフェンスで、4トライ3ゴールを決め、失点0に抑えました。試合は、36対7で勝利し、正真正銘の3位、見事シード権も獲得しました。この新人大会は、四条中ラグビー部にとって実り多い大会だったと思います。自信を深めるとともに、課題も見つかったことでしょう。春へ向けてさらにレベルアップしてくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

ラグビー部 新人大会 準決勝

 2月18日(土) ラグビー部の京都市中学校新人大会決勝トーナメント準決勝が宝ヶ池球技場で行われました。対戦相手は、実力校の藤森中学校でした。決勝進出を目指し、強豪校相手に全力でぶつかりましたが、相手ペースでゲームは進み、苦しい試合展開となりました。持ち前の攻撃力が相手の固いディフェンスに阻まれていましたが、終了間際に1トライを挙げて意地を見せました。試合は、健闘むなしく7対39で敗れてしまいましたが、全力を出し切りました。決勝戦へは進めませんでしたが、3位の賞状もいただきました。まだシード決定戦が残されていますので、来週も全力でがんばってください。
画像1
画像2
画像3

ラグビー部 新人大会 ベスト4!

 2月11日(土) ラグビー部の京都市中学校新人大会決勝トーナメント準々決勝が宝ヶ池球技場で行われ、ベスト4進出をかけて音羽中学校と対戦しました。試合は、しっかり声も出て、前へ前へと積極的に攻めて前半を26対7で折り返し、後半も攻撃の手を緩めず、52対19で勝利しました。これで堂々のベスト4、準決勝進出です。自慢の攻撃力を武器に、ディフェンスでの集中力を磨いて、決勝目指して次の試合も全力でがんばってください。
画像1
画像2
画像3

ラグビー部 新人大会 予選リーグ

 1月21日(土)にラグビー部の京都市中学校新人大会の予選リーグが吉祥院グラウンドで行われました。対戦相手は長岡第二中学校で、新チームになって初めての公式戦でした。試合開始早々に先制トライを奪い、その後も得点を重ねました。前半途中、守りのスキを突かれピンチを招きましたが、自分より体格の大きい相手に果敢にタックルをしかけトライを防ぐという勇気あるプレーも見られ、前半36対0とノートライに抑えました。後半に入っても気を緩めず、60対7で勝利を収めました。これで予選1位での決勝トーナメン進出が決まりました。この勢いで次の試合も勝利を目指し、全員で力を合わせてがんばってください。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 クリスマス会で演奏

 12月24日(土) クリスマスイブの今日、吹奏楽部が昨年に続き、地域のクリスマス会で演奏を行いました。寒波到来で寒さ厳しい中でしたが、「クリスマスメドレー」「Laughter」「楽器紹介のためのファンタジーメドレー」の3曲を演奏しました。集まっていただいた子どもたちや地域の方も大変喜んでいただき、アンコールの拍手のあと「名探偵コナン メインテーマ」を披露しました。地域でたくさんの方の前で演奏し、地域の方とふれあうことは、子どもたちにとって貴重な経験となります。温かい拍手を励みに吹奏楽部はこれからも一生懸命練習して感動できる音楽を創ってくれると思います。演奏の機会を与えていただき、楽しく音楽を聴いていただいたことに感謝いたします。寒い中、保護者の方にもお越しいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

バレーボール女子 近畿選抜大会京都府予選会 (2)

 京都御池中学校との試合は、フルセットまでもつれる息詰まる展開となりました。第1セットは、中盤12−12の同点でしたが、そこから得点を重ね25−16でセットを取りました。第2セットはミスが目立ち8−25でセットを奪われました。第3セットも最初リードを広げられましたが、終盤12−13と詰め寄るも最後は12−15で敗れました。残念ながら予選突破はなりませんでしたが、試合を重ねるごとに力をつけていっている四条中学校女子バレーボール部です。それぞれの課題克服を目指して、しっかり練習を重ねていってください。
画像1
画像2
画像3

バレーボール女子 近畿選抜大会京都府予選会 (1)

 12月10日(土) 第55回近畿中学生バレーボール選抜優勝大会京都府予選会(京都市女子決定戦)が本校体育館で行われています。本校は、1試合目大宅中学校と対戦しました。試合は、第1セットを25−17で先取すると、第2セットも終始リードし25−14のストレート勝ちを収めました。この後、京都御池中学校と対戦します。次の試合もこの調子でがんばってください。
画像1
画像2
画像3

ハンドボール部女子 京都府予選会

 12月4日(土)に春の全国中学生ハンドボール選手権大会京都府予選会が、伏見港公園体育館で行われました。この大会は、京都市と府下の上位2チームの計4チームが戦い、春の全国中学生選手権大会の京都府代表1校を決める大会です。四条中学校は京田辺市の田辺中学校と対戦しました。実力校相手に全力でぶつかり前半8−12と食い下がりますが、後半差を広げられ残念ながら14−24で負けてしまいました。ハンドボールは、小学校から競技を始める京田辺市の中学校とは現時点では経験の差が大きいですが、冬場しっかり練習してこれから経験を積み重ねて力をつけていってください。
画像1
画像2
画像3

秋季新人大会 女子ハンドボール部 優勝!

 女子は桂川中学校との決勝戦に臨みました。緊張感の中、試合は始まりましたが、全員でしっかり守って、着実に得点を重ね、前半14対8で折り返しました。後半もリードを保って試合は進みましたが、終盤連続で退場者を出し、連続失点を許して追い上げられました。最後は1点差まで迫られましたが、19対18で逃げ切り優勝しました。次は、12月3日の府大会です。春の全国大会出場を目指してがんばってください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp