京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up26
昨日:89
総数:513341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

R6 第1回 学校運営協議会 〜やまざくら色の想い〜

17日(金)は…
   今年度一回目の学校運営協議会でした。

『なりたい自分を目指して成長する学校』には

 子どもたちはもちろん!
  教職員も、地域・保護者の皆様も!!

『大人も共に学び続け、成長していきたい』
       という願いが込められています。
協議会では、
よりよく活動していくための各部会による熟議や
大学教授による最新の社会情勢・課題等のご講義。

まとめとして、
生涯学習部の首席社会教育主事様からご助言が。

最後に、会長から
 『やまざくら色のジャンパー』についてお話。

 「ピンクジャンパー」として皆様に愛用され、
 子どもたちにも安心安全の目印として親しまれ、

今後も『藤城のシンボル』として!すべての皆様が
「思いやりの心をもって生き生きと活動」できるよう
ちいき・藤城の心をつないでくれることを願います。

画像1
画像2
画像3

御礼】参観・懇談会 〜藤城のすごいっ!「道ばた」〜

19日(金)は、今年度はじめての
授業参観・懇談会に多数ご来校いただき感謝申し上げます。
またPTAの運営委員会にも御協力ありがとうございました。

 たくさんの藤城の大人のみなさんに見守られて
 子どもたちはドキドキとワクワクが入り混じった表情。
 それでも!誰かと目が合うと…とっても嬉しそうでした。

第二グラウンドや昇降口、校内のあらゆる場所を
地域の方々や管理用務員さんがいつも清潔に美しく
整えて…藤城のみなさんをお迎えして下さいます。

 またご来校の際は、素晴らしい「道ばた」も
 ご覧いただければ…と願っております。
 

画像1
画像2
画像3

桜のヒラヒラを越えて…次は、ニョキニョキ!

みんなの進級、入学、新生活をお祝いしてくれた桜。
 その花びらが舞い散ったプールもきれいです。

これからは…若葉がみずみずしい季節ですね。

 そして樹々の奥にある竹林をのぞいてみると!?

  次の「新しいモノ」がニョキニョキと!

   第二グラウンドの散歩も楽しそう。
画像1
画像2
画像3

藤城さくらまつり2024 〜新年度への希望の架け橋〜

昨日の3月31日は、藤城さくらまつり2024でした。

春の陽気と青空、そして…少しずつ綻び始めた、やまざくら。

学校運営協議会「ふれあい委員会」の皆さんを中心に、
たくさんの地域・保護者の方々が事前の準備、当日の運営等
本当にたくさんお世話して下さったおかげで…

明るい笑顔と賑やかな声があふれる素敵なひと時となりました。

 それぞれに、頑張った充実の今年度をふりかえり
  それぞれに、希望に満ちた来年度を想い描いて…

新年度、ますます「好きです!藤城」の輪が広がりますように。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp