京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up24
昨日:31
総数:400257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

3/17(金)今日の給食

画像1
画像2
今日の献立は、「ごはん、さわらのたつたあげ、キャベツのごま煮、菜の花のすまし汁」でした。今月の和食推進の日「和(なごみ)献立」でした。

『さわらのたつたあげ』のさわら(鰆)は、漢字で魚へんに「春」と書きます。地域によって旬がことなりますが瀬戸内では春、相模湾では冬から春(駿河湾では秋)に旬を迎え、春を告げる魚とも言われます。しょうが・酒・醤油で下味をつけたさわらに米粉と片栗粉の衣をつけて油で揚げました。衣のこうばしさとともに、柔らかい身と淡白な味のさわらを味わうことができます。

また『菜の花のすまし汁』は、だし昆布と削り節から丁寧にとっただし汁に、豆腐と季節の野菜の「菜の花」を加えたすまし汁です。昆布と削り節でとった、だしの旨みと菜の花のほろ苦い味わいに、春の訪れを感じるすまし汁です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

学校評価

安全教育

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

地震・台風や特別警報発令時の緊急対応(下校)について

学校・幼稚園の働き方改革推進宣言

小中一貫教育構想図

令和5年度新入学児童用

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp