京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up56
昨日:133
総数:600409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

令和6年度 着任式・始業式

 4月10日(水)、令和6年度1学期がスタートしました。
 久しぶりに登校してきた子どもたちの表情からは、新しい学年が始まるわくわく感が伝わってきました。
 着任式と始業式は、オンラインで行いました。新しくお迎えした教職員の紹介の後、6年生の代表の子どもたちがしっかりと歓迎の言葉を述べてくれました。始業式では、校長先生から、今年度の「高倉の子」についてのお話の中で、特に意識してがんばってほしいことを話されました。
 また、今年度、高倉小学校の30周年記念のテーマが、昨年度の児童会の話合いをもとに決定されたことについてもお話がありました。30周年のテーマは、「笑顔でつなぐ高倉の希望」です。今年度、いろいろな行事等で、30歳のお誕生日をお祝いする予定です。とても楽しみです。

画像1
画像2
画像3

【30周年記念】記念キャラクター フィギュア2

画像1
画像2
画像3
どれも、とても精巧に作られています。

【30周年記念】記念キャラクター フィギュア1

 昨年度3月に、30周年記念のキャラクターが決定したことと、キャラクターリーダーの「たかリー」の発案者が、そのフィギュアを作ってくれたことはお伝えしていました。何と、さらに春休みの間に、他の6体のキャラクターのフィギュアも作成してくれましたのでご紹介します。
 細かなところまでていねいに作られていて、とてもすてきです。図案は平面なので後ろ側がどうなっているかを、それぞれデザインしてくれた発案者に弟さんが聞き取りをしてくれて、作成に生かしたということも聞きました。始業式で子どもたちにお披露目したいと思います。
画像1

令和6年度が始まりました

画像1
画像2
 3月末には、まだ一つか二つしか花を咲かせていなかった桜が、満開になりました。
 いよいよ令和6年度のスタートです。去年の1年生が植えたチューリップも、ようやく全ての色の花を咲かせ、アプローチを飾っています。
 来週の10日(水)は、着任式・始業式・入学式と、いよいよ1学期が始まります。
 
 そして、今年度は開校30周年記念の年。全校の皆さんと地域や保護者の皆さんと一緒にお祝いができたらと考えています。どきどき、わくわくの1年が始まります。

離任式

画像1
画像2
画像3
 3月28日に、令和5年度の教職員離任式を行いました。今年は15名の教職員が高倉小学校を去ることとなりました。また、長年学校にご尽力いただいた学校薬剤師の木島先生も今年度でご退職となりました。
 まず、木島先生よりお言葉をいただきました。そして各離任者からの言葉、児童からの言葉の後、子どもたちや保護者、地域の皆様に花道を作っていただき、皆様の温かな拍手のシャワーに見送られながら、離任者の方々は学校を後にしました。高倉教育のために、ご尽力いただいた木島先生、教職員の皆様、本当にありがとうございました。新たな場所でもご活躍されることを心より願っております。
 離任式にお越しいただきましたご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、温かく離任者を見守っていただきまして、ありがとうございました。次年度もどうぞよろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp