京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up21
昨日:128
総数:601725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

1年生 国語科

画像1画像2
 国語科「おおきなかぶ」の学習で、音読劇をしました。かぶがまだぬけない場面とぬけたあとの場面の、登場人物のセリフをそれぞれ考えて、動きをつけて劇をしました。子どもたちは、役になりきって、「もうすぐだから、みんながんばるのじゃ!」「ねずみの小さな力だけどがんばるぞ!」「みんなのおかげでかぶがぬけたよ!」「かぶがぬけてうれしいワン!」など、オリジナルのセリフを考えて披露しました。かぶをひっぱる動きを楽しそうに表現しながら、上手に劇をすることができました。

今日の給食 7月5日(水)

 今日の献立は、「味つけコッペパン・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・ほうれん草のソテー」でした。
 大豆と鶏肉のトマト煮は、鶏肉と野菜、大豆をトマト味のソースで煮込んでいます。鶏肉・ホールトマトの果肉・たまねぎ・にんじんをいためて、ホールトマトの果汁・水・大豆のゆで汁・ローリエ・やわらかくゆでた大豆・トマトケチャップ・ウスターソースを入れてじっくり煮込みます。煮汁がとろっと大豆などに絡むくらいまで煮込んで、塩・こしょう・トマトケチャップを入れて仕上げました。よくいためたり、煮込んだりすることでトマトのうまみや甘みが出ます。やわらかくゆでた大豆にとろっと煮汁がからんで、大豆が苦手な子にも食べやすい献立です。
 ほうれん草のソテーは下ゆでしたほうれん草と、蒸して甘味を出したコーンをいためて、塩・こしょう・しょうゆで味つけしました。コーンの甘味があり、子どもたちにも人気でした。
画像1
画像2

7月朝会

 今日は、7月の朝会がありました。
 まず、校長先生からのお話がありました。
 最初は、季節の言葉「夏至」について少しお話がありました。今年の夏至の日は、太陽が約14時間半出ていたとのことで、冬至と比べると、昼の時間は5時間近くも違うそうです。 夏至が過ぎると、いよいよ夏本番。今日のお話は、「自分の身を守る」というお話でした。
 来週、6年生が着衣泳の学習を予定していますが、その際、服を着たままで水の中に入ったらどのように感じるか、そして、もしおぼれそうになったらどうしたらいいか、ということについて消防士の方に来ていただいて教わります。先生たちも、事前に勉強会で教えてもらいました。もし、おぼれそうになったときには、「ういてまて」の合言葉の通り、仰向けで大の字になって、あごを上げて真上を見るように浮くのが大事だということでした。必死に泳ごうとしたり、手を挙げたり、声を出したりするのは、かえっておぼれてしまうのだそうです。そのことを心に留めるとともに、何よりも事故に遇わないようにすることが大事ですね。
 次に、西田先生から、今月の生活目標についてお話がありました。今月の目標は、「身のまわりの整理整頓をしよう。」です。「身のまわりのものは、きちんと整えられていますか。お道具箱の中身はどうでしょう。」の問いかけに、たくさんの子どもたちが、自分のお道具箱の中身を点検していました。整理整頓は、見た目がきれいになるだけでなく、心が落ち着いたり、やる気が出たりすることにもつながります。夏休みを気持ちよく迎えるためにも、身のまわりを整えて、余裕をもって過ごせるようにしたいですね。

画像1画像2画像3

てつぼうあそび、リレーあそび(2年生)

 体育では、てつぼうあそびとリレーあそびに取り組んでいます。てつぼうでは自分のできる技や挑戦したい技を練習しています。
 リレーではチームにわかれ折り返しで走っています。次回のめあてはバトンのつなぎ方を意識して取り組んでいきます。
画像1画像2画像3

今日の給食 7月4日(火)

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・肉じゃが(カレー味)・小松菜と切干大根の煮びたし」でした。
 今日の肉じゃがは、豚肉を使って、味つけにカレー粉を使いました。豚肉とたまねぎをよくいためて、カレー粉・料理酒・三温糖・しょうゆで味つけしました。水とじゃがいもを入れてやわらかく煮て、三温糖としょうゆを入れてじゃがいもに味がしっかりとしみこむようにじっくりと煮含めました。少し甘めのカレー味の煮汁がよくしみてごはんがすすむ献立です。子どもたちにも大人気で、ごはんと一緒に食べていました。
 小松菜と切干大根の煮びたしは、けずりぶしでとっただし汁で切干大根をやわらかく煮て、油あげを入れて、みりん・三温糖・しょうゆで味つけし煮含めました。下ゆでした小松菜としょうゆを入れて煮て仕上げました。やわらかく煮た切干大根にけずりぶしのうまみのきいただしがしっとりとしみて、こちらもごはんによく合います。
画像1
画像2

今日の給食 7月3日(月)

 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・かぼちゃの煮つけ・みそ汁」でした。
 いわしのしょうが煮は、水・三温糖・料理酒・しょうゆとせん切りにしたしょうがで煮汁を作り、いわしがやわらかくしっかりと味がしみこむように、火加減を調節しながらじっくりと煮つけました。味がしっかりしみてごはんによく合います。小骨が多い魚なので、骨が気になり苦戦している子もいますが、細く柔らかい骨はよくかんで食べることでカルシウムをとることができます。最近は骨を除去した魚も多く出ていますが、給食では、骨付きの魚の食べ方に慣れてほしいと考えて骨付きの魚も出しています。最初は苦戦している子も、少しずつ上手に食べられるようになってくれます。それをきっかけに魚が大好きになってくれる子もいます。
 かぼちゃの煮つけは、かぼちゃと、三温糖・みりん・しょうゆ・水を合わせた煮汁をかぼちゃがかぶるようにホテルパンに入れて、スチームコンベクションオーブンでじっくりとあじがしみこむように煮つけました。ゆっくりと火を通すことで、かぼちゃの甘味が出て、煮汁がしっとりとしみこみます。「あまくておいしいよ。」「皮も柔らかくて食べられるよ。」と喜んで食べていました。かぼちゃは夏が旬の野菜です。粘膜や皮膚を強くするβカロテン(ビタミンA)や、体内の水分や塩分の調節をするカリウムなどがたくさん含まれています。
 みそ汁は、けずりぶしでとっただし汁でたまねぎ・油あげ・とうふを煮て、京都の京北地域で作られた京北みそを入れました。暑い時期は、汁物で食事として水分や塩分をとることも大切です。また、冷たいものばかり食べていると胃腸がつかれてしまうので、温かいものを食べることで夏バテ防止につながります。
画像1
画像2

3年生体育「水泳学習」

画像1画像2
 今日は、とても暑くプール日和でした。
 子どもたちは、気持ちよさそうにプールに入り一生懸命に学習に取り組みました。今回は、蹴伸び、バタ足、クロール、平泳ぎを重点的に取り組みました。手の動かし方や足の動かし方を意識してたくさん練習をしました。次回は検定なので、今までの学習の成果を存分に発揮できるといいですね。

【5年生】「働く喜び」について考えよう

 道徳科「サタデースクール」の教材をもとに、「働く喜び」について考えました。まずは1人で考えをまとめて、ペアで交流し、全体で交流します。「正直、学校の当番活動は面倒くさい時もあるけど、当番活動をやることで誰かのためにもなるし、自分たちのためにもつながると思います。」「自分でやると決めて動く仕事は、進んでできる気がする。」「みんながそういう気持ちをもって活動できるといいね。」「大切なのは、誰かのためにという思いだね。」など、それぞれの考えを伝えて、交流することができました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

お知らせ

入学式

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp