京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:77
総数:600552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

4年 高倉タイム

 10月17日に高倉タイムの発表がありました。4年生のテーマは、「ヨネンノスケにプログラミング!」です。子どもたちは、各教科のグループに分かれて、今まで学習したことを「ヨネンノスケ」というロボットにインストールしていきました。運動交流会の練習と重なり、大変な中でしたが、それぞれがどうしたら1年生にも分かりやすく伝えられるかを考え、衣装やジェスチャーに工夫をこらしていました。
 発表後の交流では、各学年から素敵なコメントをもらい、子どもたちも、「やり切った!」「全く緊張しなくて、一瞬に感じた!」などと満足気でした。
 ご協力、ご参観いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1画像2

1年生 「スマイル体力向上」

画像1画像2
 スマイル体力向上部会の方の指導で、基礎的な運動能力を学習するためのプログラムに取り組みました。
 ラダートレーニングでは、「自分の思っているところに足をつける」「かかとをつけない」ことに気を付けて、がんばっていました。
 ロケット投ゲでは、「肘シャキーン(伸ばす)」「おなかをねじる」ことに気を付けて,遠くへ投げようとチャレンジしていました。

〜英語活動〜 絵本をしょうかいしよう(2年生)

 英語活動では、「絵本をしょうかいしよう」という単元に入りました。今日はALTのジュリアン先生に読み聞かせをしてもらい、英語での動物の言い方を学習しました。発音の違いに気を付けながらゲームも交えて楽しく覚えることができました。
画像1画像2画像3

〜国語〜 お手紙音読げき(2年生)

 国語の「お手紙」の学習で音読げきを行いました。がまくん、かえるくん、かたつむりくんそれぞれの役になりきっている様子やすらすらとナレーターで話している様子もありました。
 グループごとに違った良さが見られて楽しい音読げきになりました。
画像1画像2画像3

〜図工〜 まどからこんにちは(2年生)

 図工「まどからこんにちは」の学習では、それぞれの家の窓をカッターで切り開く作業が終わりました。今日は完成した家の周りをデザインし、たくさんのアイディアが輝きました。
画像1画像2画像3

たかくら学習「わたしたちの学校」

 今日の学習は体育館で全クラス集まって行いました。今まで調べてわかった7学区のことを校長先生に報告しました。それぞれの学区で、特に校長先生に伝えたいことを子どもたちが厳選して校長先生に伝えました。
 わかったことや調べたことだけでなく、閉校した学校に対する思いや高倉に対する思いなども伝えることができました。今年の3年生が始めて7学区のことを調べたので、校長先生からはぜひ全学年に報告してほしいと言っていただきました。
画像1

3年生総合「中京区役所屋上みつばちガーデン」見学

 今日は、朝から歩いて中京区役所に行きました。
 区役所では、お花植え体、ミツバチの学習、巣の見学、花のおしべ・めしべと受粉について学習しました。
 お花植え体験では、ミツバチの大好物である菜の花の苗を植える体験をしました。ミツバチの学習では、子どもたちはミツバチに少々怯えながらもミツバチの生態や実際に巣を見てミツバチについて学習しました。子どもたちは普段体験できないことを体験して終始興味津々でした。また、苗植えをする前には様々な植物の種を見ることもでき、種の形や色大きさがそれぞれ違うことに、子どもたちは驚いていました。さらに、落花生を掘り起こすところも見せていただきました。根の部分に落花生の実がついているところを子どもたちは「すごい!」と驚きながら見ていました。
 ミツバチについての紙芝居もあり、子どもたちは大満足した様子でした。中京区役所の屋上に緑がたくさんあってすごかったですね。
画像1
画像2
画像3

国語科「お手紙」(2年生)

 国語科では「お手紙」の音読劇の練習をしています。今日はそれぞれの役になりきって音読をしようというめあてで練習しました。声の大きさに気を付け、動作もつけながら練習している様子が見られました。
画像1画像2画像3

【5年生】流れる水の量とそのはたらきについて調べよう

 理科「流れる水のはたらきと土地の変化」の学習で、流れる水の量とそのはたらきの関係を調べるために実験をしました。
 グループに分かれて流水実験器を使用し、小さな川を作って、流れが速いところや曲がって流れているところ、土の様子などを観察しました。実験の様子は、後で確認できるようにタブレットで撮影しました。教室に戻り、撮影した動画を一生懸命見ながらグループで話し合う姿が印象的でした。
画像1画像2画像3

【5年生】三角形の面積の求め方を考えよう

 算数科「面積」の学習で、三角形の面積の求め方を考えました。「長方形や正方形の面積の求め方を使えないかな。」「2つの直角三角形に分けて考えるといいね。」など、グループに分かれて、自分たちの考えをホワイトボードにまとめることができました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

お知らせ

入学式

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp