京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up8
昨日:153
総数:602505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

【2年生】持久走チャレンジ

 雨天延期となっていた持久走チャレンジを7日に行うことができました。これまで「ゆっくりかけ足」の学習で練習してきた5分間走を、おうちの方の前で一生懸命に走りきることができました。「5分間同じペースで走りきれたよ。」「最後まで走ることができたよ。」など、達成感溢れる感想を聞くことができました。これからも長く走る活動などをして、体力向上に努めてほしいと思います。
 お忙しい中のご参観、持ち物のご準備など、ご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】グループで話し合おう

 国語科「そうだんにのってください」の学習で、グループで友だちの相談事を聞いて、考えを出し合いました。「私の相談にのってください。」「どうすればいいかな。」「こうすればいいと思うよ。」など、話題に沿って話し合いをすることができました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 12月6日(火)

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・豚丼(白みそ味)(具)・こんぶ豆・キャベツの吉野汁」でした。
 豚丼(白みそ味)は、初めて登場した新しい献立です。みそ味の具を教室で自分でごはんにのせて豚丼にして食べます。豚肉・たまねぎをいためて、赤みそ・白みそ・みりん・料理酒・さとう・しょうゆで味つけして最後ににらを入れていためて仕上げています。みそのコクと白みそのあまみがあり、ごはんのすすむ献立でした。子ども達はごはんにのせておいしそうに食べていて、ごはんもほぼ完食でした。
 こんぶ豆は切り昆布とやわらかくゆでた大豆を、大豆のゆで汁・三温糖・みりん・しょうゆを合わせた煮汁を使ってスチームコンベクションオーブンで煮ました。スチームを使いながらじっくり煮ることで、やわらかくゆでられた大豆に昆布のうまみのしみでた煮汁がしっかりしみこんでいます。こちらもごはんに合う献立でした。「煮汁もおいしい。」と汁とともに味わっている子もいました。夏からいろいろ出てくるスチームコンベクションオーブンを使った献立を子ども達はいつも楽しみにしてくれています。
 キャベツの吉野汁は、けずりぶしでとっただし汁で油あげ・にんじん・キャベツを煮て、塩・しょうゆで味つけして片栗粉でとろみをつけました。具だくさんの温かい汁物は、豚丼やこんぶ豆ともよく合って、子ども達にも人気でした。
画像1
画像2

【2年生】お話のさくしゃになろう(「中」を書こう)

 国語科「お話のさくしゃになろう」の学習で、お話の出来事の部分、「中」を書く活動をしました。1人では難しいところも、グループの友だちと相談して解決しながら物語を作ることができました。
画像1
画像2

【2年生】マットあそび(1年生のふりかえり)

 体育科「マットあそび」の学習が始まりました。1年生の時を思い出して、「準備の仕方」「準備体操の仕方」「マットあそびのルール」の確認をしてから活動しました。「1年生のときにできなかった技ができるようになったよ。」「1年生のときより体が強くなった気がしたよ。」など、以前の自分の姿と比べるふりかえりがたくさん聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】マリア先生の読み聞かせ

 12月のかがやきタイムで学習した韓国の絵本「あずきがゆばあさんととら」の読み聞かせを、学校司書のマリア先生がしてくださいました。かがやきタイムで学習したときに、子どもたちから「もっと知りたい。」「もっとくわしく読んでみたい。」という声をマリア先生が聞いてくださり、読み聞かせが実現しました。
画像1画像2

今日の給食 12月5日(月)

 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・あげたま煮・ごま酢煮(ゆず)」でした。
 あげたま煮はけずりぶしでとっただし汁としょうゆで煮た野菜と、別にけずりぶしでとっただし汁とさとう・しょうゆで煮ふくめた油あげを合わせて煮ふくめました。旬の京野菜「九条ねぎ」も一緒に煮て、卵でふんわりととじています。甘辛く煮ふくめられた油あげや野菜がたまごでとじられていて、ごはんによく合います。子ども達もごはんと一緒においしそうに食べていました。
 ごま酢煮は、よく給食に出てくる献立ですが、今日はゆず果汁を使いました。まだ少し先ですが、12月22日は冬至です。冬至には、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりして無病息災を願う習慣があります。ゆずにはかぜのウイルスなどから体を守る働きのあるビタミンCがたくさん含まれています。ゆず果汁を始めて食べる子もいて、「いつもと違う香りがする。」と言っていた子もいました。「すっぱかった。」「酸っぱいけどおいしい。」「甘い味もしたよ。」「苦い味がしたよ。」といろいろな感想を聞かせてくれました。最初は戸惑っていた子もいましたが、しっかり食べられていました。
画像1
画像2

今日の給食 12月2日(金)

 今日の献立は、「ごはん(京北米)・牛乳・焼き開干しさんま・切干大根の煮びたし・みそ汁」でした。
 今日のごはんは、京都市の京北地域でとれた京北米を使いました。教室で生産の様子や生産者さんの思いを伝える動画を見ました。「もちもちしていたよ。」「甘かったよ。」「京北米おいしかったよ。」「いつもと一緒やったけどおいしかった。」などの感想をきかせてくれました。
 焼き開干しさんまは、2枚開きにしてほしたさんまを、頭をとって半分に切ってスチームコンベクションオーブンで焼きました。様子を見ながら時間を調節して、きれいに焼目がつくように焼きました。おいしい!食べやすい!もっと食べたい!と好評でした1年生もじょうずに骨をとって食べていました。中骨ごとよくかんで食べている子もいました。
 切干大根の煮びたしは、けずりぶしでとっただし汁で切干大根をやわらかく煮て、三温糖・みりん・しょうゆで味つけしてじっくり煮ふくめ、にんじんと下ゆでしただいこん葉を入れてやわらかく煮てしょうゆで味をととのえました。だしのやさしいうまみのある煮汁がしみてごはんによく合います。
 みそ汁の具は、じゃがいも・たまねぎ・わかめです。けずりぶしでとっただし汁でやわらかく煮て、赤みそと信州みそを入れました。気温が低くなり冷めやすくなっていますが、温かい汁物は子ども達に人気です。
画像1
画像2

3年生持久走チャレンジ

画像1
本日、3年生の持久走チャレンジを行いました。朝からとても寒い一日でしたが、子どもたちは、周りの友だちからの声援や保護者の方からの暖かな視線に見守られ一生懸命に7分間走りきることができました。
今日はいつも以上に頑張ることができ、今までの記録よりも良い記録を出した子どもたちがたくさんいました。

12月朝会

 今朝は、12月の朝会を行いました。校長先生から次のようなお話がありました。

 先週の土曜日には、3年ぶりに「高倉まつり」が開催されました。PTAや地域のみなさんが、コロナ禍でいろいろなことができない状況にあったみなさんに、少しでもいろいろな体験をしてもらいたいという思いで、ずっと準備をしてくださってきました。当日は、600人程の参加があり、楽しい時間を過ごすことができました。また、児童会と6年生のみなさんには、コーナーを担当してもらいましたね。コーナーの内容も、とてもよく考えられていて、本当に感心しました。みなさんのおかげで、下級生のみなさんが、とても楽しませてもらうことができました。そんなみなさんには、自分たちで考えたことを実際に行動に移す力がとても高められたのではないかと思います。本当にありがとうございました。
 さて、今日のお話は、今、世界中で話題となっている、サッカーのワールドカップに関係のあるお話です。先生が、インターネットでニュースを見ていて、こんな内容を見つけました。日本の試合の応援を終えた日本の応援の人たち、サポーターと言いますが、その人たちが、試合が終わった後、観客席のごみを拾ってきれいにして帰り、他の国の人たちから、「日本の人たちって、すばらしいですね」と言われている、という記事です。その記事には続きがあって、日本の選手たちも、自分たちの使ったロッカールームをきれいに整えてぴかぴかにした上に、つるを折って、「ありがとうJAPAN」のメッセージとともに残していったということでした。監督の森保さんが、日本人はどうしてそんなことをするのか、という海外メディアのインタビューに、「日本の文化としては、自分たちが使ったところはきれいにして帰るのは当たり前で、常識かなと思う」と答えたそうです。周りのために自分から進んで行動できることって、本当にすてきなことですね。そして、日本人にはそんなよさがあることを改めて感じることができたニュースでした。みなさんの中にも、朝、玄関の掃除をしたり、今日は運動場の水たまりの整備をしてくれたりした4・5年生もいました。高倉まつりで、みんなのためにと、一生懸命催しをしてくれたことも、こういうことにつながると思います。人に喜んでもらうことって、嬉しいことですね。

 朝会後は「つなプロ交流会」がありました。今回は「すてきな6年生になるために」というテーマで6年1組が発表をしました。しっかりと話を聞いたり、話したりすること、また、授業や宿題で工夫をしてノート作りをしていることなど、最高学年のすてきな姿をたくさん伝えてくれました。発表を聞いた他の学年からは、「すてきな6年生になるためにどうしたらよいか分かりました。」という感想がありました。すてきな6年生の姿をみんなで目指していきたいですね。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風及び特別警報発令時に対する非常措置

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

入学式

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp