京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:81
総数:600472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

今日の給食 10月13日(水)

 今日の献立は「コッペパン・牛乳・大豆と牛肉のトマト煮・野菜のホットマリネ・チーズ(型)」でした。
 大豆と牛肉のトマト煮は,牛肉やたまねぎ,にんじんと一緒にやわらかくゆでた大豆をトマトソースで煮込んでいます。ホールトマトの果肉は細かくつぶして果汁と分けてよくいためています。いためることで酸味がとんでうまみやあまみが出ます。果汁も入れてさらに煮込みました。牛肉のうまみや大豆や野菜のあまみもしみでた煮汁がとろっと絡んで子どもたちも喜んで食べていました。パンにつけて食べる子もいました。
 野菜のホットマリネは,蒸して甘みを出した野菜をいためて,さとう・塩・こしょう・りんご酢で味付けしました。リンゴ酢を使って,さらに加熱をするので酸味がまろやかです。酸味が苦手な子もいますが,こちらもおいしそうに食べていました。
 チーズ(型)は,サッカーボールや動物などいろいろな形をしています。それぞれ形を楽しみながら食べていました。
画像1
画像2

5年生花背山の家その29 「野外炊事4」

画像1
画像2
 最後の片付けまでがんばっています。協力して活動できています。

5年生花背山の家その28

画像1画像2
 食べ終わったら,片付けもがんばります。

5年生花背山の家その27 「野外炊事2」

画像1画像2画像3
 野外炊事,豚汁完成です。最高においしくてみんなの顔が笑顔になります。

 素晴らしい体験になりました。

5年生花背山の家その26 「野外炊事」

画像1
画像2
画像3
 野外炊事の準備をしています。

 みんなで協力してがんばっています。

5年生花背山の家その25 「火おこし8」

画像1
画像2
画像3
 無事に火をおこすことができ,片付けを始めました。

5年生花背山の家その24 「火おこし7」

画像1
画像2
画像3
 第一炊事場も火がまもなくつきそうです。みんな必死に頑張っています。

5年生花背山の家その23 「火おこし6」

画像1
画像2
 次々に火がおこりはじめました!

5年生花背山の家その22 「火おこし5」

画像1
画像2
画像3
 班のみんなで役割分担し,声をかけ合いながら頑張っています。煙が出はじめています。

5年生花背山の家その21 「火おこし4」

画像1
画像2
画像3
 麻紐を鳥の巣のようにさいています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp