京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up20
昨日:120
総数:601463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

いろいろなかたち

画像1画像2
 算数科の学習で,家からもってきた箱を使っていろいろなものを作りました。
 グループで協力し,ロボットやタワー,二階建てバスなどを楽しそうに作っていました。作る際には「つむことができる」「ころがる」などの特性を生かし,試行錯誤しながら楽しそうに活動していました。

ふたばがでたよ

画像1画像2
 生活の学習で先日種をまいた,あさがおの芽がでました。
 今日は,あさがおの芽を観察し,カードに書きました。あさがおのふたばの形や色,触った感じなど,発見したことを吹き出しに書きました。
 「ちょうちょうの形に似ている!」「さわったら少しベタベタしたよ」など,一人一人が自分のあさがおを大切そうに観察していました。

今日の給食 5月24日(月)

 今日の献立は「麦ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・切干大根の三杯酢・フルーツ寒天」でした。
 平天とこんにゃくの煮つけは,三温糖・みりん・しょうゆを使った煮汁で鶏肉や平天・こんにゃく・にんじん・三度豆を煮含めています。平天や鶏肉のうまみの出た煮汁がこんにゃくやにんじんなどにもしみて,ごはんのすすむ献立です。平天は子どもたちに人気の食材です。
 切干大根の三杯酢は,細切こんぶのもどし汁で切干大根とにんじんをやわらかく煮て,さとう・しょうゆ・米酢で味付けして,細切り昆布を入れて酸味が少しとんでまろやかになるように煮てから,いりごまを入れて仕上げました。切干大根はやわらかく煮ていますが,食物繊維が多いので,しっかり噛んで食べることができる食材の一つです。
 フルーツ寒天は寒天の固まる温度を利用した献立です。食缶の中で温度が高いうちは液体ですが,教室で個々の食器に配ってもらって他のおかずを食べている間に固まって寒天ゼリーになります。配る前に固まってしまわないように,子どもたちが取りに来る時間に合わせて仕上げて,食缶に入れます。
画像1
画像2

こじか学級 梅雨を感じました

画像1画像2画像3
 梅雨の醍醐味のカエルと,モンシロチョウの観察をしました。カエルは見たことがないくらいに大きなサイズで興奮しました。モンシロチョウは,1日の成長の速さにびっくりしました。この他にも,カタツムリやメダカも観察をし,多くの生き物に触れ合うことができてとても楽しかったです。

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 5月19日(水)6年生も高倉校舎にて,1年生のご入学をお祝いすることができました。
 今年もZoomで生中継で出し物リレーを行いました。「先生」「学校のルール」「教室」「高倉校区」「学校紹介」などをクイズにして,1年生に紹介しました。1年生も笑顔いっぱいで聞いてくれ,みんなの笑顔が広がった,温かい会になることができました。6年生は1年生に入学お祝いメダルもプレゼントして,高倉小学校のみんながさらにつながることができました。
 児童会のみんなも1年生の入学をお祝いするために、司会進行,準備等一生懸命頑張りました。
 これからもみんなでさらに素敵な高倉小学校にしていきましょう。

今日の給食 5月21日(金)

 今日の献立は「ごはん・牛乳・チキンカレー・野菜のソテー」でした。
 子どもたちの大好きなカレーです。今日は鶏肉を使ったチキンカレーでした。いつものカレーと同じようにきつね色にいためたたまねぎ,様々な調味料,手作りのルー,これらを入れてじっくり煮込むことでコクを出す工夫をしています。ごはんに全部かける子,少しずつかける子,別々に食べて口の中で混ぜる子などいろいろな食べ方の子がいますが,みんなおいしそうに食べていました。
 野菜のソテーは野菜を蒸して甘みを出し,塩・こしょう・しょうゆで薄味にしています。カレーとよく合いこちらもしっかり食べていました。
画像1
画像2

6年 外国語科

 外国語科“This is me.”の学習で,自分の出身地や得意なことを友達と紹介しあいました。今まで学習したことを生かしてうまく交流することができていました。
画像1

1年生を迎える会

画像1画像2
 本日,児童会活動の1年生を迎える会を行いました。
 1年生の入学をお祝いして,各学年のお兄さん・お姉さんたちが様々な出し物をしてくれました。各教室でZOOMを使って行いました。1年生はクイズに答えたり,学校の決まりや高倉校区の紹介を楽しんで聞いたりしていました。また,6年生からもらったメダルは,嬉しそうに大切に首から下げていました。
 高倉小学校の生活に慣れ,全校のみんなと一緒に楽しく学校生活を送ってほしいと思います。

今日の給食 5月20日(木)

 今日の献立は「麦ごはん・牛乳・さけの塩こうじあげ・小松菜と切干大根の煮びたし・みそ汁」でした。
 さけの塩こうじあげは,塩こうじに角切りのさけをつけこんで,汁気をきってから米粉とかたくり粉をつけて揚げています。塩こうじは塩とこうじ・水を使った発酵調味料です。少し前に流行ってよく名前を聞くようになりましたが,昔から使われてきた調味料の一つです。つけこんでおくと肉や魚が柔らかくなります。塩こうじの塩分はそんなに多くないですが,うまみがあり,さけの塩分と塩こうじだけでごはんによく合う味に仕上がります。子どもたちにも大人気でした。
 小松菜と切干大根の煮びたしは,けずりぶしでとっただしで切干大根を軟らかくなるまでじっくり煮た後,三温糖・みりん・しょうゆで味付けし,にんじんを入れてさらにやわらかく煮ました。最後に下茹でした小松菜としょうゆを入れて煮含めています。切干大根は独特のにおいがありますが,だし汁でじっくりやわらかく煮て味を含ませることでくさみもとんで食べやすくなります。だいこんが苦手・・という子もいますが,だしをたっぷり含んだ煮びたしをみんなおいしい!としっかり食べていました。
 今日のみそ汁は,けずりぶしでとっただし汁にとうふ・たまねぎ・わかめを入れて,京北地域で作られた京北みそを使いました。
画像1
画像2

2年生 図画工作科「にぎにぎねん土」

画像1画像2
 図画工作科の学習で「にぎにぎねん土」をしました。
 ねん土をにぎってできた形を見て,つくりたいものを考えました。片手でぎゅっとにぎったねん土は,「餃子みたいになった!」「ハチの巣みたいになったよ!」「歯形みたい!」と,様々な形を想像することができました。
 にぎったり,つまんだり,穴をあけたりと色々試していたら,思いもよらない形ができて,子どもたちは楽しそうに活動に取り組んでいました。できた作品の中には,亀やヒトデ,花畑や恐竜など,おもしろく可愛い作品がたくさんできました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp