京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:64
総数:601324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

3年 高倉の達人にインタビューに行きました2

 3年生は,2月7日(金)に,高倉の達人にインタビューに行きました。今回は,大極殿本舗さんの「和菓子の達人」,花市商店さんの「お花の達人」,井筒八ッ橋本舗さんの「京土産・八ッ橋の達人」にお話を伺いました。
 「和菓子の達人」には,和菓子の種類や作り方,洋菓子との違いなどについて教えていただいたり,砂糖菓子の型ぬき体験や,焼印の模擬体験をしたりしました。
 「お花の達人」には,花束を作るこつや,今の季節に人気の花の種類などについて教えていただきました。また,胡蝶蘭は色のついた水を吸わせることで花に色を付けているということなど,いろいろな花の特徴を知ることができました。
 「京土産・八ッ橋の達人」には,八ッ橋の歴史や作り方を教えていただき,200年以上もの長い間,技や思いが受け継がれてきたことに子どもたちは驚いていました。
 どの達人からもたくさんのことを教えていただき,子どもたちは充実した時間を過ごすことができました。達人の皆様,本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

第34回 「大文字駅伝」大会 8位入賞!                   〜ご声援ありがとうございました〜

画像1
画像2
画像3
 2月9日(日),第34回「大文字駅伝」大会が行われました。
 午前10時35分,衣笠小学校をスタートし,岡崎公園野球場までの
12.385kmを,選手たちが駆け抜けました。途中転んでしまう等のアクシデントがありましたが,みんなでしっかりとたすきをつなぐことができました。
 最終順位は8位入賞で,これは高倉校史上最高順位です。走り終えた子どもたちは,緊張から解き放たれ,力を出し切り,充実感あふれる表情をしていました。これまでひたむきに取り組んできたことを自信に,今後の活躍も期待したいです。卒業までの残り30日を切りました。残りの日々を,友達と共に充実した毎日にしてほしいです。
 これまでご支援いただき,本日もたくさんの方々に応援していただき,本当にありがとうございました。

第22回 学校華道インターネット華展 学校賞受賞

 この度,6年生が取り組みました池坊華道会の「第22回学校華道インターネット華展」におきまして,学校賞「月刊誌『ざ・いけのぼう』賞」をいただきました。これは,全国の応募校の中から上位3校に贈られる賞です。本校では毎年,4〜6年生が池坊華道会様によるいけばなの学習をしており,6年生はその集大成として10月にいけばな体験学習を実施しました。その作品を応募し,今回,このような名誉ある賞をいただくこととなりました。
 これからも地域に根付いた伝統ある文化を伝承していけるよう,本校ならではの学習を通して子どもたちの心を育んでいきたいと思います。関係者の皆様ありがとうございました。

画像1

4年 高倉のやさしさ ポスターセッション発表会

画像1画像2
 4年生は2月7日(金)の3,4時間目に,3年生に向けて調べたことをポスターセッション形式で発表しました。これまでに,「たかくらのやさしさ」をテーマにゲストティーチャーのお話を聞いたり,インターネットや本を使って調べたり,インタビューを行ったりと調べ学習を進めてきました。「やさしさ」についての発表であること,「たかくら」だからこそという視点をもつこと。そうした内容の精選に取り組んできた4年生。
発表では,「3年生に伝える」「一緒に交流する空間を作る」という発表のテーマももって臨んでいました。
 「あなたはどう思いますか?」というキーワードを大切にし、3年生の意見を引き出し,大変有意義な発表の時間を過ごすことができたと思います。
 4年生のたかくら学習の一区切りとなる今回の発表でしたが,今後はさらに自分の中で生まれた疑問を追究したり,実践したりといった行動に期待したいと思います。
 参観に来ていただいた,早川先生をはじめ,スマイル「学び部会」の皆様,保護者の皆様ありがとうございました。

5年生 御池校舎体験・小中一貫教育説明会

 2月5日(水),6日(木)の2日間,5年生が京都御池中学校で学習しました。中学校校舎での学習に,最初は少し緊張していたようでしたが,だんだんと慣れてきて,普段通り取り組む姿が見られました。子どもたちからは,「校舎が迷路みたい。」「来年が楽しみ!」といった声が聞かれました。
 2日目は,1日参観とともに,小中一貫教育説明会を実施しました。保護者の方々にも,来年の御池校舎での生活をイメージしていただくことができたのではないかと思います。保護者の皆様,ご参加ありがとうございました。
画像1画像2画像3

4年 八百一見学・収穫体験

画像1
 5日(木)に,八百一さんご協力のもと,八百一3階の六角農場にて,イチゴ・ミニトマトの見学と人参の収穫体験をさせていただきました。子どもたちは,金時人参とミニ人参の違いに驚き,収穫の際には「全然抜けない!力加減が難しい。」や「ミニ人参は本当に小さい。」などの声を上げていました。温室では,イチゴやミニトマトが育っている温室で,温度やにおいを体感しながら,人参の育て方について教えていただきました。真剣に話を聞き,一生懸命メモを取る姿が印象的でした。今回の体験を通して,野菜や果物への感謝の気持ちを感じた子どもたちも多かったようです。最後においしい金時人参をバジルスープにつけてからいただき,大変貴重な機会となりました。八百一の皆様,また,参観に来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

3年 高倉の達人にインタビューに行きました

 3年生は「総合的な学習の時間」に,高倉校区の達人について学習しています。
 スマイルの「人まち部会」のみなさんに作成していただいた「達人ハンドブック」をもとに,達人の技や思いを知るため,自分が興味をもった達人のもとへグループごとにインタビューに行くことになりました。
 今日は,石黒香舗の「におい袋の達人」と,仁科印染工場の「印染めの達人」にインタビューに行きました。
 「におい袋の達人」には,昔から続くにおい袋の効果についてお話しいただいたり,におい袋にお香を詰める実演を見せていただいたりしました。
 「印染めの達人」には,仕事の際に工夫していることや気をつけていることや道具の秘密についてお話しいただき,作業工程の一部を見せていただいたりしました。
 お忙しい合間を塗って,丁寧に教えていただきありがとうございました。
画像1
画像2

図画工作展・書写展

画像1画像2
 2月4日(火)〜2月6日(木)の3日間,図画工作展,書写展を開催しています。
 図画工作展は体育館に1〜6年生,こじか学級児童の作品が展示されています。各学年それぞれの個性が光るすてきな作品がたくさんあります。
 書写展は書き初めで書いた作品を各学年教室前廊下で展示されています。どの作品も心のこもった1枚となっています。
 どちらも9時〜17時ですので,ぜひ足を運んでいただき,たくさんの作品をご覧ください。

水害・洪水 避難訓練

 今日の避難訓練は,台風接近により授業中に「大雨洪水警報」が発表。鴨川が避難勧告発令水位に達したという想定で行いました。
 校内放送の指示に従って,一人一人が落ちついて素早く安全に行動することができました。他の避難訓練同様,「お・は・し・も・て」の約束を守り,初めての水害・洪水の避難訓練に取り組むことができました。
 今日の避難訓練をいい機会にして,家でも緊急事態の対応についてお話ししていただけたらと思います。

画像1
画像2

2年生「おはなしの森」

画像1
画像2
画像3
 1月30日木曜日にゲストティチャーの方をお招きして,2年生「おはなしの森」を開いて頂きました。今回のテーマは「豆」です。そらまめや大豆など,いろいろな豆に関するお話を,図鑑や絵本などで楽しくブックトークをして頂きました。おはなしの世界に引き込まれる2年生のきらきらした姿がたくさん見られました。紹介して頂いた本を教室でも読むことができると聞いて,どの子も楽しみにしています。ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

青い目の人形

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp