京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up49
昨日:141
総数:601095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

運動会4 【ソーラン魂〜Rock soul〜】

画像1
4年生の団体演技です。
北海道の民謡「ソーラン節」です。
4年生のテーマは「魂」です。
とても力強くおどれました。

運動会3 【つなひき】

画像1
つなひきが始まりました。
力のかぎりつなをを引いていました。
勝利を目指し,がんばっていました。

運動会2【Let’s! Eye of the storm!! 〜台風の目〜】

画像1
3年生の団体競技です。
力を合わせて竹の棒を運びぐるぐると回ります。
ぐるぐる回る姿はまさに台風!
生き生きとした表情が印象的でした

運動会1 【エール交換】

画像1
画像2
画像3
 ついに運動会がはじまりました。まず,エール交換が行われました。 白組は赤組に,赤組は青組に,青組は白組にエールを送りました。
 どの色も頑張ってほしいです。

平成29年度 高倉小学校運動会 開幕

画像1
画像2
画像3
 9月30日(土)運動会を開催しました。
 開会式では昨年度の優勝の赤・白組が優勝旗をもち,入場しました。
優勝旗の返還やスローガン宣言などをし,全校児童元気よく準備運動をしました。
 今年のスローガンは「Never give up !! 限界の壁を突き破ろう!!」です。
 今年はどんなドラマが待っているのでしょう。楽しみです。

明日の運動会,予定通り実施予定です

 明日30日(土)の運動会は,予定通り実施の予定です。
 たくさんのご来校をお待ちしています。

運動会全校練習

画像1
画像2
画像3
 9月25日(月)運動会全校練習を行いました。入場・退場・開会式・エントリー種目・応援などの練習を行いました。
 応援練習では,大きな声が運動場に響いていました。運動会に向け,やる気いっぱいの子どもたちでした。

第3回 親子トイレ掃除

画像1
画像2
 9月23日(土),親子トイレ掃除を実施しました。
 今回は,スマイル21プラン委員会「コミュニケーション部会」の皆さんに担当していただきました。
 今回もたくさんの参加者があり,子どもたち,保護者の方,地域の方,教職員,あわせて95名のご参加がありました。高学年の子どもたちがリードしてスムーズに楽しく活動を進めることができました。活動中は,みんな真剣にトイレ掃除をする姿が見られました。また,まとめの会では,「みんなでトイレ掃除ができてとても楽しかった」「どんどんきれいになって気持ちがよかった」「また参加したい」といった声がたくさん聞かれ,大変有意義な会となりました。今回も花市商店さんにご協力いただき,各トイレにお花を飾ることができました。
 次回以降も,たくさんの方々のご参加を得て,皆さんで楽しくトイレ掃除を盛り上げていきたいと思います。
 次回は11月11日(土)を予定しています。たくさんのご参加をお待ちしています。
 

4年 「エコライフチャレンジ」

画像1画像2画像3
 子どもたちは夏休みに「エコライフチャレンジ」の取組で,地球温暖化を防ぐためにできることを考え,家庭で実践しました。今日は,夏休みに自分ができたことや,できなかったことをグループで交流し,自分たちがこれからも,地球温暖化防止のために続けていける目標を考えました。子どもたちは,自分たちにできることを熱心に考えていました。今日,考えた目標を,お互いに声をかけ合いながら,続けていってほしいと思います。

3年 社会科「商店のはたらき」 スーパーマーケットの見学

画像1
画像2
画像3
 3年生は社会科「商店のはたらき」で,スーパーマーケットの見学のため,フレスコ御池店へ行きました。「商店のはたらき」の学習では「スーパーマーケットは,たくさんのお客さんにきてもらうために,どのような工夫をされているのだろう」という学習問題を立てて学習を進めています。
 店内を見渡すだけでも,たくさんの工夫が見つけられましたが,今日はお店の奥や2階も見学させて頂きました。商品を保存している倉庫や調理しやすいように魚をパック詰めされている様子,まとめ買いしやすいように野菜を袋詰めされている様子,お惣菜を作られている様子など,普段なかなか見ることができないところからも,たくさんの工夫を見つけることができました。
 最後の質問タイムでは,店内の商品の数や一日の来客数などたくさん質問させて頂き,お客さんに来て頂くための工夫や店員さんの思いを深く知ることができました。今後は,スーパーマーケットの工夫をリーフレットにまとめていきます。どのようなリーフレットができるのか,とても楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校教育方針

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

新1年生入学手続きに関して

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp