京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:141
総数:601051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

1年 アニマシオン

 6月のムーミンたいむは,アニマシオンに取り組みました。
 今回のめあては「絵をよく見ながら聴こう」です。
 「アベコベさん」というお話をみんなで聴き,お話に出てきたものが,どの登場人物の物かを考えました。とっても小さく描かれていたものも,子どもたちはよく気付いていました。とても楽しい時間になりました。
画像1画像2

1年 アサガオの支柱をたてました

 5月に種をまいたアサガオがぐんぐん大きくなってきました。
 葉も大きくなり,つるが出てきたアサガオも見られるようになったので,生活科の時間に支柱を立てました。どこまで大きくなるかたのしみです。
画像1

1年生 やぶいたかたちから うまれたよ

画像1画像2
 図工で包装紙や新聞紙をやぶき,できあがった形からお話を想像し,絵にしました。
 子どもたちはやぶれた紙の面白い形からいろいろな話を想像し,パスを使って思い思いの絵を描いていました。
 とっても楽しく,素敵な作品がたくさんできました。
 1年生の廊下に子どもたちの作品を掲示しています。ご来校の際にぜひご覧ください。

6年 町家見学

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習で,夏を涼しく過ごすための工夫を町家に見つけに行ってきました。
 町家に一歩入ると,外の気温とは違う涼しさを肌で感じることができました。京都工芸繊維大学の佐々木教授をはじめ研究室の皆様に,町家の外観の説明や町家が涼しい理由などについて,お話ししていただきました。
 来週の火曜日には,町家の模型を使って学習を進めてくださいます。本日はありがとうございました。


ランチルーム給食始まりました

画像1
 6月19日(月),今年度初めてのランチルーム(和室)での給食が始まりました。畳の上に座って,楽しそうに食べている子どもたちでした。

中京区役所屋上ガーデン見学に行きました。

画像1画像2画像3
 6月19日(月)に中京区役所屋上ガーデンの見学に行きました。区役所では,ミツバチの生態や植物の種の形や大きさ,蒔き方の違いについて教えていただきました。本校の5年生が育てているヒオウギについてのクイズもして,子どもたちは大盛り上がりでした。屋上ガーデンでは,ミントやよもぎの葉など,たくさんの植物やミツバチに子どもたちは興味津々でした。植物の苗の植え替えも体験させていただき,貴重な機会になりました。中京区役所の方々,中京・花とみどりの会,京・みつばちの会の方々に大変お世話になりました。ありがとうございました。
 今後は,区役所や花とみどりの会の方々から教えていただいた育てる手法だけでなく,その思いを受け継いで,高倉の自然を増やすためにできることを考えたいと思います。

こじか学級 科学センター学習

画像1画像2
 6月9日(金)に科学センター学習に行きました。実験室学習やプラネタリウム学習をしたり,屋外や展示スペースをまわったりしました。
 実験室学習では,紙コップを組み合わせて音の振動でモールがくるくるまわるおもちゃをつくりました。はさみやテープを使って,それぞれ上手に作ることができました。
 プラネタリウムでは,誕生日の星座の学習をしました。事前に自分の星座の名前を知り,星座の絵に色塗りをして持っていきました。自分の星座が映し出されると,「わたしの星座あった!」「きれいだな。」と喜ぶ様子が見られました。

4年「エコライフチャレンジ事前学習」

画像1
画像2
画像3
 16日(金)に気候ネットワークの方に来ていただき,「エコライフチャレンジ事前学習」をしました。
 地球温暖化とはどのようなものかを教えていただいた後,クイズを通して,地球温暖化を防ぐために自分たちにできることを考えました。学習したことを生かして,夏休みには自分たちにできることに取り組んでいきます。地球にやさしい4年生になってほしいと思います。

5年生 お話の森

 14日(水)に5年生のお話の森がありました。
 「京都語りを語る会」から2名の方が来られ,「李錦玉 作『天の畑』」と「フィリ パ・ピアス作『水門で』」という2つのお話を読んでいただきました。
 読み聞かせとは異なり,素語りは絵を見ずにお話を語られるという形でした。子どもたちが集中して聞く姿が印象的でした。子どもたちにとって,生で語りを聞くという貴重な体験となりました。
画像1画像2

6年 たかくら学習「つなげよう!伝統文化」

画像1
画像2
 14日(水)に,亀廣永の西井さんに来ていただきました。どのようなことを大切に,そしてどのような思いで和菓子作りをしておられるのか,お話をしていただきました。最後には,お店の看板商品である「したたり」をいただきました。今日のように,今後8人のお師匠さんからお話を聞き,伝統文化について探究していきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp