京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up137
昨日:113
総数:601042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

7月の給食

画像1画像2画像3
子どもたちが育てた朝顔がきれいに咲いています。
7月に入りランチルームにも朝顔の絵が飾られています。

7月11日(金)は,台風の影響で,台風献立でした。

「カレーピラフ,トマトスープ,牛乳」で,いつもより一品少ないのですが,かわりにカレーピラフやトマトスープが具だくさんです。

台風献立というのは,台風にそなえて学校で保管しておいたまぐろフレークやチキンささみ,かんづめ,乾物を使って作るというものです。

子どもたちは,どちらもきれいに完食していました。

*児童の感想*
トマトスープがすっぱいのと,カレーピラフがからくておいしかったです。

7月の給食

画像1画像2画像3
7月8日(火)  京野菜を使った「京野菜のごまみそかけ」が登場しました。

京野菜の万願寺とうがらしと加茂なすを使いました。
新しく給食の食材に仲間入りした「八丁みそ」を使ったごまみそをかけていただきました。
かもなすと万願寺とうがらしがみそによく合い,ごはんも進む献立でした。

2年 京都サンガ「つながり隊」のみなさんの授業2

体がほぐれてきたらボールを使った運動をして,最後はサッカーをしました。みんな実に楽しそうにボールを追いかけていました。子どもたちが運動を楽しみ,やる気を引き出す「声かけ」や「話し方」など,指導者の面からも,すばらしい実践を見せていただきました。
画像1
画像2
画像3

2年 京都サンガ「つながり隊」のみなさんの授業1

京都サンガのホームタウンアカデミー「つながり隊」の方にきていただき,「運動の楽しさ」についての授業をしていただきました。初めは「ておしずもう」などの体ほぐしをしました。「これから何が始まるんだろう。次は何かな。」とわくわくした子どもたちの目は輝き,運動を楽しんでいました。
画像1
画像2

高知県より学校訪問にお見えになりました

画像1画像2
7月9日(木)の午前に,高知県高岡地区市町村教育委員会連合会学校教育部会の15名の方々が,本校に視察研修にお見えになりました。
 本校の読解科の授業をご覧頂いたり,小中一貫教育・学校運営協議会の取組についての話をお聞き頂いたりしました。
 取組に対し,熱心にご質問して頂き,本校にとっても,取組を見直すよい機会となりました。今後機会があれば連携を図ることもできるかもしれません。よき出会いをさせて頂きました。

めだか教室

画像1画像2
 7月7日から9日までの三日間の予定で,めだか教室(放課後水泳教室)を行っています。参加している子どもたちは,それぞれの目標に向けて熱心に取り組んでいます。

第1回 親子トイレ掃除

 7月5日(土),「第1回親子トイレ掃除」を行いました。今年度初めての親子トイレ掃除でしたが,100名を超える地域の皆様,保護者の皆様,児童のみなさん,そして教職員が協力して取り組みました。日頃はできない細かなところまできれいにすることができ,気持ちよく学校生活が送れると思います。今後も「親子トイレ掃除」「ジャンボトイレ掃除」を行いますので,ご協力をお願い致します。
画像1
画像2
画像3

2年高倉タイム・児童朝会・歌声タイム

 7月4日(金),2年高倉タイム・児童朝会・歌声タイムを行いました。初めに,2年生が生活科で育てているトマトや田植え等を演技やクイズを交えながら,大きな声で全校に発表しました。次に,児童朝会では,環境安全委員が日常生活の中で,安全について気をつけなければならないことを伝えました。最後に,歌声タイムでは,5年生が創立20周年記念ソング「Smile forever」をきれいな歌声で披露しました。運動会までには全校で歌えるように取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

7月の行事献立 七夕そうめん

画像1画像2画像3

7月4日(金) 

7月7日の七夕に向けて,「七夕そうめん」が登場しました。
そうめんを天の川に,オクラを星に見立てています。

この他の献立は,「牛乳,玄米ご飯,さばのたつたあげ,かぼちゃの煮つけ」でした。

また,クラスに一つずつラッキーにんじんが入る時がありますが,この日は,織姫のハート型と彦星の星型が一つずつ入っていて子どもたちも大喜びでした。

7月の新献立

画像1画像2画像3

 7月3日(木),新しい献立が登場しました。

 とうふのカレー煮

 とうふ料理の新しいバリエーションで,暑い夏にも食べやすく,子どもたちの大好きなカレー味で大人気でした。ごはんもたくさんすすんでいる様子でした。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風及び特別警報発令時に対する非常措置

20周年記念Song

学校沿革史

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp