京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up11
昨日:149
総数:600803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

6年 学区別集会

画像1画像2
 6月27日(木)の5校時に京都御池創生館で学区別集会が行われました。6年生にとって,5年生までは高倉校で町別集会は経験していましたが,中学生と共にこういう機会をもつことは初めてのことでした。同じ地域の先輩と交流する機会にもなりました。

6年 生徒総会

画像1画像2
 6月26日(水)の5・6校時,京都御池創生館アリーナで6〜9年生が揃い,生徒総会が行われました。6年生は初めての経験なので,いったいどんなふうに進められるのだろうと緊張した面持ちでしたが,上級生たちが生徒会を自主運営していく素晴らしい姿にたくさんのことを学んだようでした。

いっしょにあそぼう会

画像1画像2画像3
もえぎ幼稚園,御池保育所,高倉小学校4年生で,「いっしょにあそぼう会」を開きました。4年生はたかくら学習の一貫として,来年小学校に入学する年長さんに学校案内をする中で,小さい子へのやさしさを考えました。最初に,各グループに分かれてグループ遊びをしました。初めは幼稚園・保育所の子どもたちも緊張していましたが,4年生がやさしく話しかけたり,手を繋いであげたりすることで緊張もほぐれ,笑顔が見られるようになりました。学校案内では,自分たちの教室を始め,パソコン室や家庭科室,図書室なども案内しました。自分の机に座らせてあげたり,黒板に絵を描かせてあげたり,本を読んであげたりと,4年生なりに一生懸命相手を喜ばせられるように考えて活動できたようです。今日の活動で学んだやさしさを,いろいろな場面で伝えていってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

研究発表会

学校だより

学校評価

スマイルだより

教員公募

学校教育方針

研究だより

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp