京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:153
総数:602499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

6年 大文字駅伝中京支部予選会1位通過!(1)

画像1
画像2
画像3
10月31日(木)に,京都市小学生大文字駅伝中京支部予選会が賀茂川河川敷(出雲路橋〜北大路橋 周回コース)で行われました。今年度で28回目をむかえる伝統ある大会です。10校中たった3校しか本戦出場を果たすことができない厳しいレースですが,高倉小学校は見事1位で予選を通過しました。
レース前,代表選手たちは,輪になりミーティングを行っていました。互いにコミュニケーションをとりながら集中力を高めていました。
レースは序盤から先頭集団の中に入り,自分たちの思い描いていた展開にすることができたようです。

5年高倉タイム・児童朝会・歌声タイム(2)

画像1
画像2
画像3
 高倉タイムの後は,児童朝会と歌声タイムがありました。
 児童朝会では,図書委員会の子どもたちがおすすめの本の紹介をしながら図書室にもっと足を運んでほしいという呼びかけをしたり,放送委員会の子どもたちが自分たちの仕事の内容を紹介したりしました。
 歌声タイムでは「ほらね,」を合唱しました。カワイ出版の「歌おうNIPPONプロジェクト」の一環でつくられた歌で,日本をつなげ,東日本大震災の被災地を応援しようという目的でつくられたものです。この歌は京都御池中学校・御所南小学校・高倉小学校の3校で歌っている歌でもあります。先日京都御池中学校のOikeフェスティバル文化の部では,京都コンサートホールで3校の6〜9年生が合唱を行いました。
 1〜5年の子どもたちは歌詞の意味を感じながら,心を込めて歌いました。

5年高倉タイム・児童朝会・歌声タイム(1)

画像1
画像2
 5年生が,9月に行った花背山の家での長期宿泊活動のことについて,全校児童に向けて発表しました。野外炊事や冒険の森での活動のことなど,劇仕立てで,ユーモアも交えながら表現していました。キャンプファイヤーのことを伝えるときには,そのときにした出し物を全校児童にも一緒に体験してもらうという工夫もしていました。
お忙しい中にもかかわらず,たくさんの保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式 PTAオール委員会
3/25 春季休業(〜4月7日)
3/26 町班長集合10:00
3/28 離任式

研究発表会

学校だより

学校評価

教員公募

学校教育方針

研究だより

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp