京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up16
昨日:121
総数:610154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

高倉タイム・児童朝会・歌声タイム(2)

画像1
画像2
画像3
 高倉タイムの後は,児童朝会でした。栽培委員会の子どもたちが,クイズを通して校庭で育てている植物について全校児童に紹介しました。アサガオの写真が登場したときは,1年生は大喜びでした。
 歌声タイムでは「WAになって踊ろう」を合唱しました。手拍子を入れたり,踊ったりと体全体を使って表現することも楽しみました。子どもたちの笑顔があふれていました。

高倉タイム・児童朝会・歌声タイム(1)

画像1
画像2
画像3
 7月3日(水)に行われた高倉タイムは2年生が発表しました。学年目標と生活科での学習のことでした。
 2年生の学年目標は「すまいる」です。それぞれの頭文字をとって4つのめあてをもって日々活動しています。「まちがいはチャンス」の中身を詳しく伝えた場面では,「教室はまちがうところだ」の詩を朗読しました。自分の思いや考えを表現することの楽しさや大切さを全校児童が感じていました。生活科では,山科学校園での田植えのことや校区探検での発見について話していました。2年生らしく元気よくはきはきとした発表でした。

7月朝会

画像1画像2画像3
 1日(月)に7月の朝会がありました。全校の子どもたちは体育館にやってくると,口を静かに閉じ,朝会が始まるのを待っていました。みんなが集まったときこそ,そんな態度で行動できることは大切なことだと考えます。
 学校長が,まず7月にちなんで「文月」の言われや祇園祭の話を子どもたちにしました。実は祇園祭は7月1日から31日まで行われているということや,その期間中きゅうりを食べないという風習が残っているということなどに子どもたちは大変驚いていました。
「笑顔・あいさつのあふれる学校に」ということで取組を進めていますが,学校長は次に,その「笑顔」の大切さを子どもたちに伝えました。笑顔になると「周りを明るくすること」「心の栄養になる」など,たくさんのいいことが生まれることをを子どもたちは知りました。学校長の話を聞きながら子どもたちは「笑顔」いっぱいでした。

家庭教育講座

画像1
画像2
画像3
 6月29日(土)に家庭教育講座が行われました。今回は,スマイル21プラン委員会の委員長でもいらっしゃる「井傳」の井山様を講師としてお迎えし,たかくら親子料理教室が家庭科室で開催されました。テーマは「さかなをもっと好きになる攻略法」で,たくさんの保護者の方々や子どもたちが鯵の生姜煮に挑戦しました。
 上身にした鯵の骨を骨抜きで抜くところから始まりました。和やかな雰囲気の中料理教室が進められ,完成に近付くと,室内はいい香りで包まれていました。手をかけて作った料理にみなさん舌鼓をうっていました。
 これから先に行われる家庭教育講座にもたくさんの方々が参加してくださることを願っております。保護者や地域の皆様がコミュニケーションを深めることのできる場にもなってほしいと思います。

6年 学区別集会

画像1画像2
 6月27日(木)の5校時に京都御池創生館で学区別集会が行われました。6年生にとって,5年生までは高倉校で町別集会は経験していましたが,中学生と共にこういう機会をもつことは初めてのことでした。同じ地域の先輩と交流する機会にもなりました。

6年 生徒総会

画像1画像2
 6月26日(水)の5・6校時,京都御池創生館アリーナで6〜9年生が揃い,生徒総会が行われました。6年生は初めての経験なので,いったいどんなふうに進められるのだろうと緊張した面持ちでしたが,上級生たちが生徒会を自主運営していく素晴らしい姿にたくさんのことを学んだようでした。

いっしょにあそぼう会

画像1画像2画像3
もえぎ幼稚園,御池保育所,高倉小学校4年生で,「いっしょにあそぼう会」を開きました。4年生はたかくら学習の一貫として,来年小学校に入学する年長さんに学校案内をする中で,小さい子へのやさしさを考えました。最初に,各グループに分かれてグループ遊びをしました。初めは幼稚園・保育所の子どもたちも緊張していましたが,4年生がやさしく話しかけたり,手を繋いであげたりすることで緊張もほぐれ,笑顔が見られるようになりました。学校案内では,自分たちの教室を始め,パソコン室や家庭科室,図書室なども案内しました。自分の机に座らせてあげたり,黒板に絵を描かせてあげたり,本を読んであげたりと,4年生なりに一生懸命相手を喜ばせられるように考えて活動できたようです。今日の活動で学んだやさしさを,いろいろな場面で伝えていってほしいと思います。

交通安全教室〜1,2年生〜

 6月26日(水)に,中京警察署の方による交通安全教室がありました。
交差点での歩き方や横断歩道の渡り方など,実際に体験しながら教えていただき,楽しみながら学習することができました。
 今日教えていただいたことを生かして,思いやりや譲り合いの気持ちをもち,自分の目でしっかりと見て安全に気をつけてほしいと思います。

画像1画像2

校区探検に行ったよ(3)〜2年生〜

 6月25日(火),生活科の「まちをたんけん 大はっけん」の学習で,校区探検をしました。
 第4回目の校区探検は,今までの校区探検で見つけたくわしく調べてみたい場所へグループで行き,インタビューをしました。9〜10人のグループをつくり,万華鏡ミュージアムや文化博物館,錦市場にあるお店など11か所に分かれて行きました。
 それぞれの場所では,お店の中を見せていただいたり,考えてきた質問をしたりしました。初めて入った場所や,並んだ商品に子どもたちは興味津々な様子で,教えてもらったことを一生懸命メモする姿が多く見られました。
 
画像1画像2画像3

山科校外学校園にて(2)

そんな中,2年生が13日に植えたイネに目をやってみると,この10日余りの間に一回り大きく成長している姿がありました。高野さんが毎日水の管理をしてくださっているおかげで,順調に育っていました。これからのますますの成長が楽しみです。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 4年たかくら学習発表会 高倉会 スマイル21プラン委員会(5)
3/5 6年租税教室 5年スチューデントシティ学習 3年たかくら学習発表会
3/6 2・3・5年おはようお話会 こじか卒業を祝う会
3/7 6年生を送る会 6年懇談 放課後まなび教室(最終)
3/10 5年たかくら学習発表会

研究発表会

学校だより

学校評価

教員公募

学校教育方針

研究だより

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp