京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up54
昨日:85
総数:601313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

図工展やっています

画像1画像2
 12月13日(月)〜16日(木)高倉小学校の体育館で図工展を開催しています。
 それぞれの学年で工夫した力作が展示されています。
 1年生は,「どうやって あそぼうかな」ちぎった紙を台紙の色画用紙にはり,その上からローラーやたんぽを使って着色し道をつくり,それをトンネルとみなして,迷路の中でどんな遊びをするかを創造して描かれています。
 2年生は,「ピョロ ピョロ ストローマジック」ストローで動く仕組みを作って,自分のつくったお話を表現しました。
 3年生は,「広がれ生き物ワールド」こんな生き物いたらいいなを考え,その生き物をいろいろな材質の特徴をいかした版画で表しました。
 4年生は,「コロコロ コロガラート」4層の立体迷路。ルートを考え仕組みや仕掛けをつくって,ビー玉が4階から1階まで転がっていくように工夫してあります。
 5年生は,「ほって 刷って〜刷ったものに色をたすと〜」海の世界を版画で表現しました。刷って白くなったところに色をつけて,カラフルな海の世界が広がっています。
 6年生は,「卒業制作〜マイ オルゴールをつくろう〜」小学校生活の思い出や好きなことお気に入りをオルゴールの箱に彫り,色を付けて美しく仕上げました。
 こじか学級 「ダンボールのへんしん」みんなで協力してダンボールで獅子舞を作りました。みんなで作ることでクラスのつながりが深まったようです。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/15 ジャンボトイレ掃除
1/17 児童朝会 歌声タイム 被災体験のお話 視力検査1年
1/18 お話の森3年 視力検査2年
1/19 お話の森4年 手話のお話4年 視力検査3年
1/20 おはようお話会3,5,6年・6年こじか アイ ラブ フェアー見学4年 クラブ活動 視力検査4年こじか
1/21 中学校学校説明会 参観6年(京都御池中) 視力検査5年

学校だより

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp