京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:95
総数:653857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

伝統文化体験!

 三味線・箏・尺八…。いずれも,知っているけれど,間近で音色を聴いたことはない,まして,演奏してみたこともない。というのが一般的だと思います。今日,6年生は,それぞれの音色を聴いたり,実際に演奏したりすることを体験しました。
 はじめは,それぞれの楽器の説明をしていただいたあと,子どもたちの知っている曲を披露いただきました。「さんぽ」や「ふるさと」という誰もが知っている曲だったので,楽しく歌うことができました。
 そして,いよいよ演奏体験です。それぞれの楽器には特徴があり,そう簡単には演奏し辛いものですが,丁寧にご指導いただいたお蔭で,独特の音色にふれることができました。
 
画像1
画像2
画像3

竹井昂司さんが来校

画像1
 過日,お知らせしました「水球男子日本代表チーム」の竹井昂司(平成15年3月本校卒業)さんが,修学院小学校を表敬訪問していただきました。竹井さんは,32年ぶり五輪出場を果たした水球男子日本代表チームの中心選手です。今回のアジア予選で宿敵カザフスタンを破って,五輪出場権を獲得されましたが,本大会出場に向け,今,強化練習の毎日とお聞きしました。リオオリンピックには,世界から強豪12チームが集まり,鎬を削るといことで,竹井さんの活躍が期待されるところです。
 そんな竹井さんから,子どもたちに一言メッセージをいただきましたので,披露します。「夢をしっかり持って努力すれば,たとえ夢が叶わなくても,自らに得る物は大きい。」

2016 リオ五輪出場決定!

画像1
 平成14年度に修学院小学校を卒業された「竹井昂司さん」が,今夏,ブラジルのリオデジャネイロで開催されるオリンピックに,水球男子チームの選手として,出場されるという朗報を聞きました。竹井さんは,幼少期から水泳に親しみ,小学校3年生からは,本格的に水球に勤しんでこられたそうです。今回の水球男子のオリンピック出場は,なんと32年ぶりとのこと。修学院小学校出身の竹井さんには,水球JAPANを牽引する中心選手としての活躍を大いに期待しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 平成27年度 卒業式

学校だより

こちら校長室

学校評価

学校運営協議会だより

学校経営方針

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp