京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:98
総数:652736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

朝会(新年に向けて)

 本年度から新しい学校教育目標にしました。一人一人が、がんばる大きなめあてです。
(1)正しく…今やっていること、やろうとしていることは正しいか!判断する力、考える力は、授業で鍛える。しっかり勉強できたかな?正しい判断ができたかな?
(2)楽しく…今やっていること、やろうとしていることは、自分もみんなも楽しいことか!暴言・暴力では優しい心は作れない。みんなと仲良くできたかな?自分にも友達にもやさしくできたかな?
(3)たくましく…汗を流して体を鍛えたか!やろうと決めたことを最後まで粘り強く続けたかな?みんなと協力して遊んだかな?掃除をがんばったかな?
 これらのことを頭や胸、体に手を当てて考えてほしい。1月11日には、がんばる目標を明確にして、笑顔で会いたいものです。
画像1

人権月間によせて

 朝会でオリジナル「つなぎゆく命」という歌を歌い、次のような話をしました。
「命はつながっている。このつながりを切らないためにはどうすればよいのか、また、このつながりを切るとはどうすることなのか、みんなで考え、話し合ってほしい。」
 朝会の後、それぞれのクラスで話し合われた感想(抜粋)を別紙にしました。「配布文書」→「こちら校長室」→「つなぎゆく命」でご覧ください。
 常に自分の命も人の命も大切にする子どもであってほしいと願っています。

紙飛行機12月号の配布

 紙飛行機12月号を配布しました。右側「配布文書」→「こちら校長室」でご覧ください。今回は、
・役立つ言葉「十八番と書いておはこと読むのはなぜ」
・前期コミュニケーションシートの結果より
・川柳、俳句入選
です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式
3/24 修了式 大掃除
3/25 春休み  町班長登校
京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp