京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:60
総数:652328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

朝会

 暑い夏です。いよいよ夏休みの始まりです。この夏休みを元気に過ごすためには、
・適度な運動をする。
・しっかり眠る。
・好き嫌いせず食べる。
ことが大切です。今日は、「残さず食べる」「食べ物を大切にする」「毎日続ける」ことを伝えるために、「白ヘビ」の話をしました。
【内容】
 おじいさんは、お米をとぐ時、お釜を洗う時、少しずつ、知らず知らずのうちにお米をこぼしていた。ある夜、1粒1粒の米が白ヘビになって、おじいさんの家に襲って来た。助かる方法は1つ。それらの白ヘビをお釜に集めるとご飯になる、それを1度に全部食べきることができたら命は助かる。しかし、おじいさんは…。

 夏休み、しっかり・残さず食べて、元気な顔で8月26日に会いましょう。

 
画像1
画像2
画像3

あっぱれ五七五

 本年度も「俳句・川柳」を続けています。「ねんてん先生の五七五」にも下記の作品が掲載されました。子どもたちには、引き続き五七五を念頭にして生活してほしいと思っています。
4月…春の雲 のんびり動く かたつむり 5年 女児
5月…白・ピンク 雨つぶあびる つつじ花 4年 男児
6月…紫陽花に 雨のビーズが はねている 4年 女児
 なお、今後は、京都府の川柳大会やエコ俳句大会などへも挑戦していきます。
(写真は本校運動場の様子です。本文とは特に関係ありません。)
画像1

6年 外国から来た子ども

 本校には、外国から来た子どもが多くいます。その中には、日本語がまったく話せない子どもも少なくありません。そのために、本校には、IC教室(インターナショナルクラス)があり、日本語指導を行っています。
 しかし、言葉の習得は、その時間だけの指導では不十分であることは確実です。その上、言葉は学級集団の中で、人間関係を育てるためにとても大切なものです。この言葉を介して互いの思いが伝えられないことによって、トラブルが起こることもしばしばです。
 そこで今、6年のあるクラスでは、外国から来た友達が覚えた言葉を表にして、できるだけたくさん日本語を覚えるよう工夫しながら励ましています。
 このような取組を通しても心と心をつなげようとしている担任とクラスの仲間たちです。校長としてそんなクラスに拍手です。
画像1

紙飛行機7月号の配布

 紙飛行機7月号を配布しました。右側「配布文書」⇒「こちら校長室」でご覧ください。
 今回は、
・役立つ言葉<学生の死に思う>
・京都新聞にてくちゃん登場!したものの…
・学年懇親会
・お知らせ
です。

小さな訪問者

画像1
「バサバサ…」妙な音に、窓に目をやるとそこにはオニヤンマ。ちょっぴり小さめのオニヤンマが、どこから入ってきたのか校長室の網戸から外に出ようともがいていました。
「まあまあかわいそうに…。すぐに外に出してあげよう…。でもちょっと待って。せっかくのお客さんだから…。写真を1枚。(本当は3枚)」
 体の大きさからまだ子ども?。少し早めに遊びに出てきたのでしょうか。梅雨明けまであと2週間。やがて夏本番がやってきます。この暑い夏に負けないで、子どもたちには元気に過ごしてほしいと願っています。
画像2

日曜参観日 お待ちしています

 7月4日(日)午前8時40分〜
 本年度は、授業参観と演劇鑑賞を組み合わせて実施します。子どもたちの授業の様子を見、子どもたちと一緒に同じ演劇を鑑賞していただきます。この同じ経験をもとにして、親子の会話がはずむことを願っています。多くの保護者の方々のご来校をお待ちしています。
 なお、授業参観では下記の点にご留意いただきますようよろしくお願いします。
・廊下も教室の一部です。
・小声でも子どもたちの授業の声がかき消されます。
・せっかくの機会ですので、子どもたちの授業の様子をしっかり見てください。

紙飛行機6月号

 紙飛行機6月号を配布しました。右側、配布文書→こちら校長室でご覧ください。
今回の内容は、
・役立つ言葉
・学校運営協議会について
・空間を利用して
・どっちがいい?どうすればいい?
です。

6月朝会「命とは…」

「命とは…」と言われると、誰もが「大切なもの!」と答える。しかし、本当に自分の命や人の命を大切にしているのだろうか。自分の命、人の命について、クラスで話し合ってほしい。その時に大切にしてほしいのが、学校目標である。
・正しく…今やっていること(今やろうとしていること)は正しいことか。他人や社会に迷惑をかけていないか。正しい判断ができるよう頭を鍛えてほしい。
・楽しく…今やっていること(今やろうとしていること)は楽しいことか。それは自分だけでなく他人も楽しいことか。笑顔であることは心が健康であることだ。いつも心が健康であるように心を鍛えてほしい。
・たくましく…体が健康であること。苦難に負けない強さをもっていること。色々なことにチャレンジしてたくましい心身をつくってほしい。
  

4泊5日も まもなく…

 初めての取組,花脊山の家での「長期宿泊活動」もあとわずかとなりました。まもなく子どもたちが帰ってまります。保護者の皆様には,子どもたちの帰りを心待ちにしておられたことでしょう。みんな元気です。少し体調をくずしかけた子どももいましたが,今はみんな元気です。笑顔で迎えてあげてください。そして話をたくさん聞いてあげてください。
 今回の活動では,初めの段階から保護者の皆様には色々とご心配やご迷惑をおかけしました。反省点は次年度に活かしていきたいと思います。
 ありがとうございました。
(写真は、手作りの小枝温度計です。)
画像1

山の家 無事 前半終了

 山の家3日目の,5時間コースの山登りを無事に終えました。今夜は,曇り空のためにできなかった星空観察をします。
 今日は,きつい山道を登りきり,美しい星空を眺め…,きっとぐっすり休むことができるでしょう。
 後2日,元気にがんばってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 そうじ教え隊
京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp