京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:65
総数:651771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

紙飛行機12月号の配布

 紙飛行機12月号を配布しました。右側「配布文書」→「こちら校長室」でご覧ください。今回は、
・役立つ言葉「十八番と書いておはこと読むのはなぜ」
・前期コミュニケーションシートの結果より
・川柳、俳句入選
です。

紙飛行機11月号配布

 紙飛行機11月号を配布しました。右側、配布文書⇒こちら校長室でご覧ください。今回の内容は
・役立つ言葉「鬼仏一如」
・全国学力・学習状況調査の結果より
・「スチューデントシティ」から「一乗寺バザー」へ
・環境を整えて 心もピシッ!
です。
 ご意見・ご感想がありましたら、お気軽にお知らせください。

「あそびの学校」ありがとうございました

 この「あそびの学校」は、部屋の中で1人で遊ぶのではなく、みんなと体を使って遊びましょう…という大人の子どもへの願いがあって、ずっと計画され実施されてきている取組です。
 今年もたくさんの子どもたちが、この「あそびの学校」に来てくれました。そして、多くの子どもとともに活動し、地域の方々と触れ合うことができました。
 6月から話し合いをし、準備を進めてこられました。ご協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様に感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

前期終了

 本日で、前期が終了しました。終業式では、「どんな思い出ができたのか?何ができるようになったのか?」など、今までを振り返りながら考えてほしいと子どもたちに言いました。そして、後期もまた目標をもって頑張ってほしいと思います。
 25日[月]の始業式には、元気な笑顔にまた会いたいものです。

紙飛行機10月号の配布

 紙飛行機10月号を配布しました。右側、配布文書→こちら校長室でご覧ください。
・役立つ言葉<たらい回し>
・環境教育
・大文字駅伝に向けて
・中庭も少しずつ…
の記事があります。

運動会ありがとうございました

 本日は、早朝よりご来校いただきありがとうございました。
 運動会を終えた今、私は、感動でいっぱいです。最後まで全力を出し切った子どもたちの姿は素晴らしいものでした。練習の時から子どもたちのがんばりを見、そして、本日の子どもたちの様子を見て、涙が出そうでした。さらに、優勝チームの団長の涙に誘われて…我慢するのがやっとでした。感動でした。
 担任の熱い指導に耐え抜き、最後までやり切った子どもたち、そしてそれを支えてくださった多くの人たちに心から拍手を送ります。
 ありがとうございました。

 校長より

紙飛行機9月号の配布

 紙飛行機9月号を配布しました。
・<役立つ言葉>ゆっくり走れば速くなる
・算数展示(チャレンジ)コーナー
・熱い思いで前期後半出発!
・575の勧め
を掲載しています。右側、「配布文書→こちら校長室」でご覧ください。

電話で名簿を聞くことはありません!

 PTA役員や学校関係者の名前を名乗ったりして、名簿を聞き出そうとする者がいます。電話で名簿の確認をしたり、名前を聞いたりすることは絶対にありません。
「知りません。」「分かりません。」と言って電話を切ったり、相手の名前や電話番号を聞いたりして対応してください。決して名簿や電話番号を言ったりしないでください。
 大人でもつい言ってしまう場合があります。子どもならなおさらです。家族で声をかけあって、どうぞご注意ください。
 暑い日が続きます。子どもたちはみんな元気ですか?26日(木)には、真黒に日焼けした子どもたちの笑顔に会えますように…。

個人懇談会 終わる

 27日(火)本日で個人懇談会は終わります。暑い中、学校まで足を運んでいただきありがとうございました。話し合いの中で出されました課題については、互いに子どもを真ん中にして解決していきたいと思います。よろしくお願いします。
(写真は天気の良い日に運動場で遊ぶ子どもたちの様子と校舎の風景です。本文とは特に関係ありません。)
画像1

日曜参観日アンケート集約

 遅くなりましたが、日曜参観日に見ていただきました授業などのアンケート・感想をまとめさせていただきました。右側「配布文書→学校評価」でご覧ください。ご協力ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 そうじ教え隊
京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp