京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up105
昨日:89
総数:653123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

梅の花…

画像1
 昨日は雪、そして今日の昼間は暖かい。これを繰り返しながら、少しずつ春に近いづいていくのでしょう。ふと築山を見ると梅の花が…。あんな雪の中でもしっかりと春の準備をしていたのです。
 もうすぐ春。それは新しい旅立ち、新しい出発の季節。しかしそれはまた、寂しい別れの季節でもあります。あと1ヶ月半、悔いを残さないようにしっかりとまとめをしたいと思います。
画像2

寒さに負けず…

画像1
 写真は、15日(火)朝の比叡山の様子です。寒い日が続きます。そんな中、子どもたちは元気に登校しています。これからも寒さに負けず、元気に、笑顔で登校してほしいと思います。あのたくましく美しい比叡山のように…。
画像2

紙飛行機2月号の配布

 紙飛行機2月号を配布しました。右側「配布文書」→「こちら校長室」でご覧ください。今回の内容は
・役立つ言葉『うまく使いたい「いつも」という言葉』
・大文字駅伝への道
・地域の力、大人の力
です。

大文字駅伝大会前夜

 最後の苦しい練習を終えました。後は、元気にスタートラインに立つだけです。練習してきたみんなに都大路を走らせてやりたい…。しかし、現実は10名のみ。だからこそ、苦しくなったら友達の顔を思い浮かべて走ってほしい、また、今日までがんばって練習してきた自分自身をほめるために走ってほしい。
 この大会を目指してがんばってきた子どもたち全員が、元気にゴールすることを願っている。そして、この大会が終わった時、走れた喜びと支えてくれた多くの人たちへの感謝の気持ちがさらに膨らんでいることを期待する。この大文字駅伝への道は、選手一人一人のこれからの人生の大きな支えになることだろう…。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/25 科学センター学習(5・6年)
3/2 そうじ教え隊  なかよしお別れ会(ひまわり)
京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp