京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:539
総数:2297622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)15:40-19:00 MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されます!

★申し込み受付を終了しました★令和5年度「第3回探究道場」のご案内

★申し込み受付を終了しました。多数のお申し込み、ありがとうございました★

今年度3回目の「探究道場」のご案内です。

本校の生徒がみなさんと一緒に探究テーマに取り組みます。

中学生のみなさん,ふるってご参加ください。

詳細はこちらをご覧ください。


開催日時:令和5年12月16日(土)9:30〜12:30(予定)

場所:京都市立堀川高等学校 本能館


探究テーマ:「 坂 」プロジェクト

上り坂、下り坂、峠坂・・・、私たちの身の回りにはたくさんの「坂」がある。

今回はそんな坂の世界を考える。なぜ坂を転がる物体は加速するのか。

重力で坂を上る物体は作れないのか。坂の下り方はどの物体でも同じだろうか。

当たり前だと思っている世界でも、少し疑うとたくさんの不思議が見えてくる。

「坂」について探究し、その秘密を紐解こう。



申込み受付期間:令和5年11月14日(火)9:00〜11月21日(火)17:00まで

申込み方法:申込ページをご覧ください。
画像1

令和5年度「第2回探究道場」のご案内

 今年度第2回目の「探究道場」のご案内です。

本校の生徒がみなさんと一緒に探究テーマに取り組みます。

中学生のみなさん、ふるってご参加ください。

詳細はこちらをご覧ください。


開催日時:令和5年10月14日(土) 9:30〜12:30

場所:京都市立堀川高等学校 本能館

探究テーマ:「 船プロジェクト」

今回のテーマは「船」です。

船には多くの種類があり、それぞれが様々な特徴をもっている。

船としての性能を最大限引き出すためには、一体何が工夫出来るのだろうか。


申込み受付期間:令和5年9月13日(水)9:00〜9月20日(水)17:00まで

申込み方法:申込ページをご覧ください。

画像1

令和5年度「第1回探究道場」のご案内

今年度第1回目の「探究道場」のご案内です。

本校の生徒がみなさんと一緒に探究テーマに取り組みます。
中学生のみなさん,ふるってご参加ください。
詳細はこちらをご覧ください。

開催日時:令和5年7月8日(土) 9:30〜12:30

場所:京都市立堀川高等学校 本能館

探究テーマ:「 つり橋」プロジェクト
―なぜ、つり橋は壊れないのか!―

つり橋は、普段見る橋とは全く異なっている。
それを支えているのは、主に「ひも」。
ものによっては揺れる、軋む。でも壊れない。
一体それはなぜか!
どうすれば、壊れないつり橋を作れるのだろうか。


申込み受付期間:令和5年6月6日(火)9:00〜6月13日(火)17:00まで

申込み方法:申込ページをご覧ください。

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/28 2年全統マーク模試(校外)
1/31 3年追試
2/1 スクールカウンセラー来校日
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp