京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:98
総数:652000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

学校のきまり

本年度の学校のきまりを載せました。
右側の配布文書、または下のリンクからご覧ください。
学校のきまり

6年生 体力テスト

今日は体力テストをしました。ソフトボール投げを運動場で行い、その後体育館で活動しました。立ち幅跳びや反復横跳び、長座体前屈に上体起こし、握力の測定を行いました。「去年より記録が伸びた!」と嬉しそうな声も聞こえてきました。みんなテキパキよくがんばっていました!
画像1
画像2

5年生 お茶をいれてみよう

 今日は2組と3組がお茶をいれる学習をしました。初めての家庭科室での活動で、わからないことも多いようでしたが、安全面もしっかりと配慮しながら楽しんでいる様子がありました。「苦い」「おいしい」「良い香り」など、様々な感想であふれていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 短調の曲

 リコーダーや歌で、短調の曲に親しみました。リコーダーではソ#に苦しみながらも、練習を重ねるうちに少しずつ上達しているようでした。
画像1
画像2
画像3

5年生 部活動開講式

 明日から部活動が始まります。1年間しっかりと頑張り切り、力を伸ばしてほしいと思います。
画像1
画像2

放課後まなび教室開講式

画像1画像2
5月15日(水)、中間休みに体育館で『放課後まなび教室開講式』を行いました。
今日は開講式ということで、スタッフの皆様の紹介やまなび教室での心構えについて確認しました。
本日より放課後まなび教室がスタートします。頑張って学習してほしいと思います。

5年生 自己紹介

 英語での自己紹介に向けて、自己紹介カードを作っています。GIGA端末を使いながら、進んで学習していました。
画像1
画像2
画像3

5年生 国土の地形の特色

 「日本ってどんな形?描いてみて!」
 そう言われると意外と描くのが難しい様子。日本に住んでいるみんな。日本の国土についてしっかりと知っていけると良いですね。
画像1
画像2

ひまわり学級「休み時間」

好きなダンスを踊ったり,得意のピアノを演奏したり,
おもいおもいに休み時間を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級「メッセージカード」

もうすぐ母の日ですので、子どもたちとメッセージカードを作りました。
お花で飾って,メッセージを書いて完成です。
本日持ち帰りましたので、またお家で見てあげてくださいね。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp