京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up11
昨日:92
総数:652566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

クラブ活動

画像1
画像2
 今日は,2回目のクラブ活動でした。
 前回は,自己紹介やクラブ長,活動内容を決めるような話し合いが中心でした。

 今回は,活動が中心でした。
 みんないきいき活動し,違う学年の子たちとの関わりを楽しんでいました。
 

10月の委員会活動

 今日は,委員会活動がありました。
 
 黒板一杯に意見やアイデアが記録されている委員会や,着々と活動が進んでいる委員会など,しっかり活動が行われていました。
 
画像1
画像2
画像3

参観者健康チェック

参観者用の健康チェックカードです。
運動参観に来校の際,不足分をプリントアウトしてご使用ください。

参観者用の健康チェックカードはこちらからどうぞ。
     ↓  ↓  ↓

参観者健康チェックカード

運動参観に向けて

 爽やかな風が吹き,気持ちの良い日が続きます。
 
 運動場や体育館では,各学年運動参観へ向けて,練習を重ねています。

 
画像1
画像2
画像3

クラブ活動開始しました

画像1
画像2
画像3
 今年度は,7時間目にクラブ活動を行います。

 初めてのクラブ活動を楽しみにしていた4年生。
 堂々と自己紹介をしている5年生。
 みんなの代表としてクラブをまとめようと,クラブ長に立候補している6年生。
 
 どのクラブも,これからどんな活動をしようかと,真剣に相談していました。

あそびの学校 楽しみです

 今年度のあそびの学校は,例年とは違う方法で開催してくださるとのことで,今から楽しみにしています。

 今日は,PTA代表委員会が終わってから数人の方がダンスの練習をしておられました。
 どの団体の,何のダンスなのか・・・公開されるのが楽しみですね。
画像1

コロナに負けない修学院

画像1
 PTA代表委員会が行われました。

 PTAそれぞれの委員の方や,地域委員の方からそれぞれのお取り組みについてご報告いただきました。
 
 残念ながら,今年度は新型コロナウイルス感染症の関係で,たくさんの行事や催しが中止となり,思うようにPTA行事も地域行事も進められない状況でも,子どもたちのためにと工夫を凝らし,いろいろ考えてくださっているお姿に,感謝の気持ちでいっぱいです。

 今後も,どうぞご支援ください。

部活動開講式

画像1
画像2
画像3
 今日は,中間休みに部活動の開講式を行いました。

 子どもたちにとって,待ちに待った部活動です。

 それぞれ自分が入りたい,部に申し込み,これから活動をがんばろうという意気込みがみられました。

 同じ部の友だちと楽しく活動しながら,最後までやり通す力を付けてくれることを願っています。

 

土砂災害の避難訓練

 修学院小学校は,比叡山からの土砂災害の危険地域に指定されています。

 今日の5時間目,雨が続き,比叡山からの土砂災害が起こった設定で,避難訓練を行いました。
 いつもなら,下へ避難しますが,今回は上へ避難します。

 訓練の意図を考え,しっかり参加していた子たちです。

 もしもの時に備えて,ご家庭でも土砂災害の場合,どうするのかを相談しておいていただくと,いざという時に安心できますね。
画像1
画像2
画像3

第1回 委員会活動

 今日は,7校時に委員会活動を行いました。
 今年度の委員会活動は,今回が初めてです。

 それぞれの委員会で,委員長をはじめ役割や当番などを決めました。

 明日からは,毎日の当番活動が始まります。
 修学院小学校がより良くなるようにと,活動してくれる5・6年生の子たち。

 一人一人の活躍を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

こちら校長室

学校評価

台風関連

その他の情報

学校経営方針

学校いじめの防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp