京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:104
総数:652261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

運動会係活動 その2

画像1
運動会本番に向けて練習にも熱が入ります。

競技の他にも,自分の役割で輝いてほしいですね。
画像2

運動会係活動 その1

画像1
今日は第2回目の係活動でした。

前回決定したことをもとに活動しました。

当日の競技が無事に進むように準備や練習を
繰り返しました。
画像2

京都市立小学校に入学する児童の保護者の方へ

京都市立小学校に入学する児童の保護者の方へ

平成30年度4月のご入学までの諸手続きや日程等についてご案内いたします。

◇10/23(月)〜
 「就学通知書」の到着
◇10/24(火)〜11/7(火)
 入学届の受付
◇〜11/10(金)
 「予備調査票」「食物アレルギーに関する調査について」のご提出
◇11/28(火)
 就学時健康診断(受付13:30〜)
<平成30年>
◇2/14日(水)
 保護者説明会及び半日入学(受付13:20〜)
◇4月上旬
 入学式(受付10:00〜 開式10:30)


上記の内容は,本HPの右側『配布文書』欄でご確認いただけます。
また,京都市のホームページ
http://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000183...
もご参考にしてください。

家庭教育講座のご案内

家庭教育講座を9月20日(水)午前10時〜11時半に修学院小学校会議室にて実施します。京都市教育委員会 生徒指導課より小幡昌史先生を講師に招き,「『情報モラル』〜子どもを守る親として,何ができますか〜」をテーマに,携帯やスマホによるトラブルや危険についての最新の状況や親として子どもを守る方法についてお話しいただきます。安全のため,また便利さからスマホ使用は避けされませんが,危険も併せ持っています。ぜひお越しいただき,保護者として何ができるかを考え,子どもを守る安全の輪を広げていきませんか。
 19日(火)を申込〆切としておりますが,案内・申込書が手元にない方も,学校に連絡いただくか,当日お越しいただいても結構です。お友達をお誘いいただき,多くのご参加お待ちしております。

きらら給食

画像1
画像2
 今日は,学校運営協議会主催の「きらら給食」を実施しました。これは,「給食交流を通して,学校運営協議会の理事や委員の皆様に学校や子どもたちの様子を理解していただく。」という趣旨のもと,毎年実施しているものです。今年は,10名の理事・委員の皆様に参加していただきました。

「小さい子どもたちと話ができるかなと思っていましたが,子どもたちがいろんな話をしてくれて,最後には肩たたきまでしてもらって・・・本当に楽しかったです。」
「とにかく食べることに集中する子,自分のペースで楽しみながら味わいながら食べる子・・・いろんなこどもの姿がありました。もぐもぐタイムという時間があるのもよいなと思いました。」
「昔の学校の様子や給食の話をしました。最後には,紅葉音頭を教えていただいたお礼に,運動会で踊るソーラン節を見せてくれました。感動しました。」
「これまでは,低学年との交流が多く,高学年の教室には初めて行きました。いろんな質問をしてくれましたが,さすがにみんなしっかりしていますね。」

 皆様からは,このような感想をいただきました。
 短い時間ではありましたが,子どもたちにとってもよい思い出となりました。ご参加いただきました皆様,ありがとうございました。来年も,どうぞよろしくお願いいたします。

運動会係活動 その2

画像1
画像2
画像3
運動会当日まで,さまざまな準備が続きます。

自分たちの手で素晴らしい運動会にしてほしいです。

みんなで力を合わせ,思い出に残る運動会にしたいですね。

運動会係活動 その1

今日は運動会の係活動がありました。

各係で本番に向けての役割分担や準備を行いました。

一人一人が自分の責任を果たして活動してくれると思います。
画像1
画像2
画像3

より安全に進めるために1

画像1
画像2
画像3
 夏休み明けとともに,運動会の練習を各学年で始めています。6年生も,運動会のクライマックスで登場する「組体操」の練習をスタートしました。そこで,今日は,我々教職員が子どもたちが挑戦する技を体感しました。もちろん,そのねらいは,組体操をより安全に進めるためです。
 はじめに,組体操は決して,運動会の時だけにしているのではなく,これまでの体育の集大成であることを確認しました。様々な動きが組体操には含まれていますが,実は,これまでにウォーミングアップなどでも,それに近いものをしてきています。
 いよいよ開始。2人技でもケガが多い,肩車からサボテンに変化する技に挑戦しました。まずこの技を実施する上での注意点を確認し,実際にやってみました。難しそうでも,要点をしっかり分かっていると,案外スムーズに成功に導くことができました。

より安全に進めるために2

画像1
画像2
画像3
 研修の後半では,3段タワーに取り組みました。1段目の6人の意気を合わせること。2段目の3人の足の置き場や決して慌てないチームワークを作ること。そして,3段目の一人は,確実に足場を安定させるとともに,ゆっくり正確に上がること。先生10人で,一生懸命取り組み,危険を少なくし,アドバイスの内容も検討しました。成功した時は,自然と歓声が上がり,拍手も沸き起こりました。
 子どもたちは,少人数の練習は,既に始めていますが,今後の練習はどんどん複雑化していきます。これまでに培ってきた力を子どもたちが存分に発揮できるよう,安全に配慮して進めていきたいと思っています。

PTAより

【PTAのホームページを更新しました】

右下のリンク『修学院小学校PTA』からご覧ください。

[お知らせと報告]
●2017.8.11
第6回 修学院学区夏祭り

[お知らせと報告]
●2017.8.26
親子清掃デー
あいさつ運動

[お知らせと報告]
●2017.8.29
第2回環境委員会
第5回本部役員会議
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

こちら校長室

学校評価

台風関連

その他の情報

学校経営方針

学校いじめの防止基本方針

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp