京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:54
総数:652886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

チャレンジカルタ教室

7/30 夏休みチャレンジ教室の1つとして,カルタ教室が行われました。土曜学習のカルタ教室でお世話になっている先生にも来ていただいて行いました。暑い中みんな真剣に札を取り合っていました。

画像1
画像2

ウッドデッキ塗装

7/30 朝早くから同窓会の方にお世話になり,ウッドデッキの塗装をしていただきました。暑い中での塗装でウッドデッキもみちがえるようにきれいになりました。同窓会の皆様ありがとうございました。
画像1

家庭教育講座

7/15(日)の午後に第1回家庭教育講座(旧家庭教育学級)が行われました。
武田農園での講演と実習そして農園見学と盛りだくさんの内容でした。講演では,中国の北京中医薬大学日本校講師の阪口珠未先生から季節にあった食材についての有意義なお話がありました。日曜日の開催でしたので,ふだん参加できない方々も熱心に耳を傾けておられました。
画像1

おやじの会 考古学

7/14 おやじの会考古学が行われました。久しぶりの校内での学習会で,参加者は3名でしたが,家庭的な雰囲気のなかで,校内にある土器や瓦などを観察したり,土器の種類の見分け方を学習したりしました。次回は,夏休みに京都大学総合博物館に見学に行く予定です。
画像1

学校だより7月号 配布しました!

いっきに夏がやってきた感じです。

7月がスタートしました。本日「学校だより7月号」を配布しました。
右の「学校だより7月号」をクリックすると,ご覧いただけます。


土曜学習

英語教室では,SUPERMANさんから英語を教えていただきました。子どもたちも大喜びでした。
ワクワクワークショップでは,自分だけのジェットコースターを作り楽しみました。
画像1
画像2

選書会

6/13(水) 朝から,多目的室で選書会を行っています。たくさんの本の中から,自分のお気に入りの一冊を選びます。どの子もページをめくって本選びに熱中していました。
画像1
画像2

配布文書のお知らせ

6月4日に配布しました「日曜参観のお知らせ」と6月5日に配布しました「給食試食会のご案内」を掲載しています。
右側「配布文書→その他の情報」をご覧ください。

憲法月間について考える

 憲法月間について朝会で話した後,各クラスで話し合いをしました。そして標語づくりをしました。職員室前に掲示してあります。ご来校の際にご覧いただければ嬉しいです。
画像1
画像2

1年生を迎える会

 今日、1年生を迎える会を行いました。
 1年生が、6年生に手を引かれて入場してきました。初めに、児童会役員が「学校のきまり」をドラエモンの劇で表現しました。会場は笑いでいっぱいでした。そのあと、各学年の工夫した出し物が出され、修学院クイズに続き、最後は児童会の歌を全員で斉唱しました。
 1年生が笑顔で退場して会は終わりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了
3/21 卒業式
3/22 修了式

学校だより

学校評価

台風関連

その他の情報

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp