京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up73
昨日:127
総数:653828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

中庭での遊び

画像1
 休み時間になると子どもたちが元気に運動場や中庭に飛び出してきます。昼間はやっとぽかぽか天気。うんていや池の周りに子どもたちが集まって、思い思いに時間を過ごしています。
画像2

参観・懇談ありがとうございました

 本年度初めての参観・懇談が終わりました子どもたちの様子はいかがでしたでしょうか?目の前の子どもたちのために保護者と教職員が力を合わせていきたいと思います。
 教室前に「アンケート」を置かせていただいていました。お気づきのことをお知らせください。今後の授業に生かしてまいります。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室始まる

画像1
 4月20日(水)から、放課後まなび教室が始まりました。この教室は、放課後の子どもたちの安全・安心の場、学習の場の保障のためのものです。子どもと保護者がよく相談をして、学習内容や学習時間帯を決め、自主的な学習態度が育てばいいなと思います。
画像2

あいさつは…

 あいさつは「先に・明るく・元気よく」できるように!
 毎朝、正門、西門、北門には、見守り隊の方々や教職員が立ち、子どもたちに声掛けをしています。おうちでも「先に・明るく・元気よく」あいさつができるよう声掛けをお願いします。
 野球をしている兄弟が帽子をさっととって「おはようございます。」と言いました。野球で学んだことが日常生活に生かされた瞬間です。このような子どもを増やしていきたいと思います。
画像1

運動場は元気な子どもたちでいっぱい!

画像1
 寒さのため桜も美しい姿をまだ残しています。桜吹雪が舞い散る運動場で、子どもたちが元気に遊んでいます。
画像2

新年度の準備…着々

画像1
 新年度の準備が進んでいます。たくさんの新しい教科書やドリルが、職員室に積まれています。そんな中で、先生方は、明日会える子どもたちの顔を思い浮かべながら、楽しそうに準備をしています。
画像2

入学式の準備「整いました」

 明日は入学式です。その準備が整いました。天気もよさそうです。今日の暖かさで桜の花もぐーっと背伸びして…。新しい1年生がやってくるのをみんなが待っています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 卒業式
3/23 修了式  大掃除(1〜5年・ひまわり)
京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp