京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up27
昨日:98
総数:652025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

運動会 係の仕事

 高学年が運動会を支えています。綱引きの準備の様子です。
画像1

平成22年度 運動会 始まりました

 開会式の様子です。
画像1

運動会の練習「選手リレー」

 今年から新たに「3・4年選手リレー」「5・6年選手リレー」が増えました。給食準備中や朝の時間などを使って練習しています。
画像1

給食室に換気扇

画像1
 給食室はとても暑いです。今年の夏は特にそうでした。本校の給食室は、以前は吹き抜けになっていたのですが、屋根が壊れたのを機に、全部塞いでしまいました。だから、熱い空気が天井付近に充満してさらに給食室を暑くしていました。今夏は60度近くにもなりました。
 そこで、天井付近に大型の換気扇を設置していただくことになりました。これで、熱い空気が外に排出され、少しでも暑さがましになれば…と思います。
 
画像2

運動会の練習「応援団」

画像1
 中間・昼休みを使って「応援団」が練習しています。
画像2

運動会の練習「全校ダンス」

画像1
 全校ダンスの練習が始まりました。中間・昼休みを利用して練習しています。ダンスの係の子どもたちが中心になって「ヘビーローテーション」の曲に合わせて踊ります。
画像2

さるすべりの花

 今年は豊作だったのでしょうか。さるすべりの花が満開に咲いている木をあちらこちらで見かけます。写真は、遠くに比叡山が見える本校のさるすべりの花です。この花はとても美しいのですが、今年の夏の暑さを倍増しているようにも見えますが…いかがでしょう。
 まだまだ暑さが続きます。子どもたちには運動会の練習、熱中症にならないように気をつけながらがんばってほしいと思います。
画像1

綱引き大会優勝!

 8月29日(日)第1回京都府小学生綱引き大会が行われました。修学院小学校チームは3チームがエントリーし、3チームともに決勝トーナメントに進みました。
 決勝トーナメントは6チームで行われましたが、その半分が修学院チームでした。しかし、2チームは1回戦で敗れ、残りの1チームに優勝を期待しました。
 そのチームはみんなの期待を裏切ることなく心を一つにして綱を引き、2−0で圧勝し優勝しました。
 夏休みの終わりに地域の方々に綱引きのルールやコツを指導していただきました。そのかいあって優勝することができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

綱引き大会をめざして!

 29日(日)に綱引き大会があります。優勝めざして練習…したかったのですが、なかなかメンバーがそろわず…。しかし、参加する限りは全力を尽くそうと、地域の方々にルールやマナーを教えていただき、短い時間ですが練習しました。
 当日は、けがをしないようがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

明日から学校!

 楽しみにしていた夏休みもあっというまに終わりです。明日から学校が始まります。
 今日は、明日からの授業再開に備え、PTA主催で、保護者と子どもと先生とで教室を中心に清掃を行いました。本年は、たくさんの子どもたちも参加してくれました。
 美しくなった学校で明日からまた楽しく生活したいと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式 大掃除
3/25 春休み  町班長登校
3/30 管理職離着任式・教職員離任式
京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp