京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up12
昨日:98
総数:651191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R6年度新入学児童【入学式4月10(水)】

学校運営協議会理事会開催

画像1画像2
 6月2日(火)午前10時から小会議室にて,本年度第1回目の学校運営協議会理事会が行われました。理事の方々への教育方針の説明から本年度の方向へと話が進められました。
 本年度は,昨年度の組織づくりを受けて,3委員会(学校安全環境委員会・学び支援委員会・開かれた学校委員会)を充実させていくことにしました。早急に各委員会を開催して具体的な取組を明確にしていこうと思います。
 各委員会から本年度の方向が示されましたら,広報させていただきます。ご協力よろしくお願いします。

ありがとう!見守り隊

画像1画像2画像3
 5月30日(土)午前10時〜見守り隊本部役員会が行われました。20年度の報告及び21年度の活動計画について話し合われました。
 6月1日(月)全校朝会で「見守り隊」の方々へのお礼の会を行いました。校長先生の話から児童代表のお礼の言葉,さらに心をこめて全校児童で「ビリーブ」を音楽部の伴奏で歌いました。最後に見守り隊代表の方より言葉をいただき,会を終わりました。
 その後,小会議室にて出席者15名で自己紹介などを行いました。
 今後も子どもたちのためによろしくお願いします。

1年生を迎える会

画像1
 児童会が中心になって計画し,実施しました。学年の出し物は,合唱や合奏でそれぞれに学年のカラーが出ていて楽しかったです。
1 1年生入場
2 初めの言葉
3 4年生…いろんな木の実
4 2年生…笑顔で今日も
5 3年生…パワフルパワー
6 全員合唱…ビリーブ
7 音楽部…となりのトトロ
8 5年生…いつでもあの海は
9 6年生…こげよマイケル,アメージンググレース,翼をください
10 1年生…人間っていいな
11 終わりの言葉
12 1年生退場
 1年生は,6年生に手をひかれての入場でしたが,退場の時は一人一人でした。短い時間でしたがこの会が終わったとたん,何だか堂々とした1年生に見えました。保護者の方々も数十人見に来ていただきました。ありがとうございました。

英語の学習

画像1画像2
 英語の学習が始まっています。担当は,イギリス人のフランシス・カポン先生です。体を使って英語に慣れ親しむ,本場の英語を聞くことを通して学んでいく。どんな学習をしているのかおうちでも尋ねてみてください。

各種団体長連絡協議会代表者会

画像1画像2
 平成21年度の各種団体長連絡協議会の代表者会議が,5月25日(月)午後7時30分〜修学院小学校の多目的ホールで行われました。
 各種団体長連絡協議会は,2ヶ月に1度,各種の団体長が集まり,互いの活動の報告や今後の活動について,連絡し合う会議です。その中で,修学院の子どもたちの健やかな成長のためにできることや地域全般の安全・安心について共通理解しています。
 この代表者会議は,本年度より始めました。昨年度までは,長のみ集まっていましたが,本年度より年度始めだけは,会長・副会長も含め役員が集まり,互いにあ知り合うというのが目的です。
 今後も,互いの活動の交流を行いながら修学院地域のために取り組んでいけたらと思います。ご協力よろしくお願いします。

チャレンジ体験奮闘中!

画像1画像2画像3
 修学院中学校の生徒が,チャレンジ体験で7名来ています。先生の手伝いをしたり,子どもたちと遊んだりしています。7名とも母校だけあって慣れているようです。
「疲れるやろ!」と尋ねると「大丈夫です!」と元気な声が返ってきます。5日間ですが,職業についての大切さや難しさ,楽しさを少しでも感じてくれたらと思います。

「花」「華」

画像1
 本校には,華道サークルがあります。毎週水曜日午前10時になると,花の好きな保護者や地域の方々が集まり,先生に教えていただきながら思い思いに花を活けておられます。
 出来上がった作品のうち一点は,本館1階正面玄関を入った所に飾っていただいています。学校に来られた際は,どうぞご覧ください。
 なお,一緒にやってみたいと思われる方がおられましたら,学校までご遠慮なくお知らせください。(電話:781−4439)
 インフルエンザという目に見えないものに脅かされる今日この頃です。せめて美しく飾られた「花・華」を見て,心を癒すのもいいと思います。

テレビ見ました

画像1
 修学院小学校の先生方へ。
 突然のメールで申し訳ございません。私は昭和49年に修学院小学校に入学し、約1年間在籍後転校した者です。本日のテレビ放映で修学院小学校を見て、懐かしく思いメールを差し上げたしだいです。
 小学生の一生懸命走る姿と、校歌を斉唱されている姿に感動しました。また最近の子供たちに見受けられるような浮ついた感じもなく、先生方の日頃のご指導が行き届いているのだなと感じました。
 小学1年生の当時の私には校歌は難しい歌詞でしたが、先生が歌詞の意味を丁寧に教えてくださったのを記憶しています。伝統校ゆえの古さや堅苦しさもあるかもしれませんが、これから先修学院小学校で学ぶ生徒さんにこの校歌の良さを伝え続けていってもらいたいと願ってやみません。チュートリアルの2人も言ってましたが、何年経っても校歌は覚えていて歌えるもので、心がひとつになれるのだと感じました。
 ホームページが新しく変わっても校歌が視聴できますようお願いしたいと思います。
 これからも修学院小学校の益々のご発展をお祈りしております。
                
 奈良市在住のM様より,早速このようなメールをいただきました。ありがとうございました。ホームページに校歌を載せることと,後輩たちはがんばっているので安心してくださいと返事を出しておきました。

遠足・社会見学 無事終わる!

画像1
ひまわり「鞍馬」
1年  「宝ケ池」
2年  「植物園」
3年  「梅小路公園」
4年  「松ケ崎浄水場」
5年  みさきの家のため、今回は学校でした。
6年  「奈良方面」

全員けがなく終了しました。

「なかよしになろうね」会 終わる

 左京南支部の育成学級の子どもたちが一堂に会して「なかよしになろうね」会を松ケ崎の体育館で行いました。一人ずつ自己紹介をした後,
・握手でこんにちは
・動物狩りに行こう
・貨物列車
・爆弾ゲーム
などのゲームをみんなで楽しみました。休憩した後,再び,バルーンでみんなで遊んでから,終わりの会をしました。
 その後,各学校ごとにお弁当を食べて解散しました。
 天気もよくていい会でした。みんなそれぞれにがんばっていました。この1年間,いろいろな行事があります。今日のことを忘れず,これからも声を掛け合ってがんばってほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 クラブ紹介
3/3 クラブ紹介
3/4 クラブ紹介
3/5 クラブ紹介  町別児童会
3/8 委員会活動
京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp