京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:67
総数:484634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

鏡山もちつき大会 1

 12月23日(土),本校の金管バンドのファンファーレをかわきりに,盛大に「鏡山もちつき大会」が行われました。
 天候にも恵まれ,暖かさを感じる日差しのもと,金管バンドや和太鼓部の演奏でひときわ盛り上がりをみせました。
画像1
画像2

鏡山もちつき大会 2

 花山中学校吹奏楽部の演奏もあり,おもちもいただいて,みなさん,心もおなかも満たされた様子でした。
 鏡山学区自治連合会をはじめ本校PTAや各種団体の方々によるこの「鏡山もちつき大会」,このような地域一体となった取組が,子どもたちの健全育成の一助となっていることを実感しました。たくさんの方々と共にこの鏡山の冬の風物詩を楽しめて,とても嬉しく思いました。
 お世話いただきました方々,本当にありがとうございました。
画像1
画像2

明日から冬休み!

 今年最後の授業日の12月22日(金)に,朝会を行いました。

 朝会では,冬休みのめあてを具体的に決めようということと,「こうちょうせんせいからのしゅくだい」の話をしました。
 「こうちょうせんせいからのしゅくだい」は,この冬休みに,おうちの方をはじめとした身近な大人の方から,その方のかんばってこられたことを聴いてこようというものです。大人の方が学生の頃や仕事をされている中で,またはご家庭や地域の中で努力されてきたことや積み上げてこられたこと,大切に思ってきたことなどは様々あると思います。そう考えると,子どもの周りには「人生の先輩」「生き方を学べる先生」がたくさんいらっしゃいます。そこで,ご家庭や地域で過ごすことの多くなるこの冬休みを利用し,たくさんの「がんばり」に対する気づきや学びがあればと考え,子どもたちに投げかけました。
 ご家庭や地域のみなさまにはお忙しい中とは思いますが,趣旨をご理解の上,子どもたちにいろいろと語っていただければと思います。

 朝会では,この12月で転任になる先生との挨拶もしました。寂しさもある中,子どもたちはその先生のメッセージをしっかりと受け止めていました。

 さらに,冬休みの約束についても確認しました。

 子どもたちが安全に,そして安心して過ごせるよう,今後ともご家庭や地域での見守りをどうぞよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

PTAフェスティバルにオールKASANファミリーバンド出演!

 12月16日(土)に,みやこめっせにて「第20回 京都市PTAフェスティバル」が開催されました。
 本校PTAの広報委員会の方々が作ってくださった壁新聞が掲示されており,会場に華を添えていました。また,本校の金管バンドをはじめ花山中ブロックの吹奏楽部や有志の保護者・地域の方々による「オールKASANファミリーバンド」が,ステージ発表のトリを取り,会場も一体となっての盛り上がりを見せ,心躍るステージとなりました。
 子どものよりよい成長を願う大人たちの力強さを感じたひと時でした。
画像1
画像2
画像3

中庭も一新!

 年末が押し迫ってきましたが,本校のリニューアル工事は順調に進んでいます。
 先週から今週にかけては,中庭のインターロッキングブロックの工事が進行中です。既存のものを撤去し,新たに設置しなおしてもらっています。
 今までのものは星のような模様がありましたが,さて,新しくなったらどのようなデザインが浮かび上がるのでしょうか?お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

鏡山ふれあい土曜学習 「お花教室」

 12月9日(土)に,「鏡山ふれあい土曜学習」として,地域女性会の方々にお世話になり「お花教室」を行いました。PTAの方々にもお手伝いいただき,参加した子どもたちは思い思いに楽しみながら花を生けていました。
 そして,ようやく完成!
 花の気持ちになって心を込めて生けた作品は,どれもとってもすてきなものばかり!
 まさに,心が「華やぐ」ひと時となりました。
画像1
画像2
画像3

渡り廊下もリニューアル中!

 北校舎と南校舎をつなぐ渡り廊下,ここもきれいにするために,コンクリートで平らにしたり屋根をふき替えたりしてもらっています。併せて,北校舎は一段高い場所に建てられているので,車いすの方でもスムーズに入れるように,スロープを造ってもらっています。
 北校舎の周りの足場も撤去されてきて,順調に工事が進んでいます。
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談会,ありがとうございました。 1

 12月1日(金),肌寒い気候の中,たくさんの保護者の方々に授業参観・懇談会にお越しいただきました。
 授業参観では,12月の人権月間に合わせて,「人権」に関わる内容の学習の様子を見ていただきました。子どもたちの素直な意見から,人を大切にしようとする姿勢を見たり感じたりしていただけたのではないでしょうか。
 また懇談会では,子どもを取り巻く状況から,今なお残る人権問題の捉え方について,自らを振り返るきっかけとなったのではないでしょうか。
 今回の授業参観・懇談会の内容を,またご家庭の話題にしていただければと考えています。
 お忙しい中お越しいただき,ありがとうございました。

 (たいよう学級,1・2・3年生の様子です。)
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談会,ありがとうございました。 2

 4・5・6年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

花山地域環境浄化活動(クリーンキャンペーン)

画像1画像2画像3
 11月25日(土)に,「花山地域環境浄化活動(クリーンキャンペーン)が実施されました。
 花山中学校の生徒のみなさんや各種団体をはじめとした地域の方々,3校のPTAや児童など,たくさんの参加者がありました。地域を歩きながら清掃活動を進めると共に,一緒に歩いている方々との交流の場ともなりました。
 ゴールの花山中学校では,地域女性会とPTAの方々が朝から用意してくださった豚汁かふるまわれ,心も体もホッと安らぎ温まることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp